お風呂で聞くMP3

7月 31st, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

AQA026_small.jpgサン電子の防水MP3プレイヤー「AQA026」(USBメモリ付きモデル)を試用する機会があった。
AQA026本体は丸っこく、底にはゴムが付いていてすべりにくくなっている。風呂場にぴったりのデザインだ。上部にハンドルが付いていて、ぶら下げて使えるのもいい。
再生機能は、極めてシンプルにできている。本体の裏蓋を開けて、MP3ファイルを入れたUSBメモリをセット。ボタン類も再生/一時停止、1曲戻し、1曲早送り、モード切替(シャッフル、リピート)だけなので、操作に迷うことはない。一時停止してから一定時間が経過したら、自動的にパワーオフになっているのも気が利いている。
音質は取り立ててよいわけではないが、音が割れるようなこともない。音が響く浴室で短時間音楽を聞く分には十分だろう。風呂場で聞く「木星」(ホルスト)なんてのも乙なものだ。

Read the rest of this entry »

デスクトップアクセサリのKonfabulatorをYahoo!が買収

7月 25th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

Mac/Windows環境で動作するデスクトップアクセサリ(ウィジェット)の動作環境「Konfabulator」の開発元がYahoo!に買収された。Yahoo!は情報をパソコンに送り込む(あるいはサイトにユーザーを誘導する)新しいルートを確保するつもりなのだろう。これまで有料だったKonfabulatorは無料で提供されることになる。
昨年、Mac OS X v10.4 “Tiger”のDashboardがKonfabulatorに似ていることが話題になった。アップル純正の環境が出てきたことで、MacのアクセサリはDashboardが優勢になっていくのかなと思っていたら、こんなドラマが待ち受けていたとは。

ビデオポッドキャスティングがWeb2.0と結びついたら

7月 23rd, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

米Appleが9月にも音楽ビデオ販売に進出するのではないかとの報道があり、ビデオ対応のiPodも登場するのではないかという噂も出ている。また、ソニーはPSP用動画配信サービスを発表した。1年くらい前までは、こういうポータブルプレイヤーでビデオを見るというのは、私としてはあまりピンと来なかった。撮り溜めた録画を電車の中で視聴(消化?)したり、映画の予告編やCMを見るのは、まあそれなりに面白げではあるが流行らないだろうなと思っていたのだ。
しかし、検索技術の急速な発達(もちろんGoogleマップなどのローカルサーチも含めて)やメタデータの盛り上がり、そしてこうしたWeb2.0といわれる潮流がうまく合わさってくれば、ビデオ配信(ビデオポッドキャスティング?)はかなり魅力的なメディアになり得るのではないかと思う。

Read the rest of this entry »

第10回セマンティックウェブとオントロジー研究会メモ

7月 20th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

7月19日に行われた「第10回セマンティックウェブとオントロジー研究会」のメモ。

Read the rest of this entry »

もう防水じゃないデジカメは使えない

7月 16th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

私はどちらかというと「旅の記憶は心のフィルムに焼き付ける」派なので、旅先でもあんまり写真を撮らない……のだが、沖縄へ行く2日前になって急にデジカメが欲しくなってきてしまった。全然、「心のフィルム派」ではなかったようだ。
PENTAX Optio WP マウブラック 防水デジタルカメラはじめは、「やっぱり薄型だよなあ」とカシオの新製品「EX-S500」Amazon)あたりを考えていたのだが、せっかく沖縄に行くのだから水辺の撮影もしたい。しかし、EX-S500用の防水ケースはまだ出ていない。あれこれ物色していて見つけたのが、ペンタックスの「Optio WP」Amazon)。そういやこういう製品も出てたなあとカタログページを見ていたら、ムラムラとわき上がる物欲。これは、今の私のために作られたようなデジカメでは!

Read the rest of this entry »

究極のカスタマイズができるキーボード

7月 15th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

PC Watchで紹介されていた「Optimus keyboard」。なんとすべてのキーが液晶ディスプレイになっていて表示を自由に変えられるのだという。カスタマイズできるキーボードとしては、キーを並べ替える「DX1 INPUT SYSTEM」という製品もあるが、全部ディスプレイというのは力業ここに極まれりのインパクト。色物のような気もするが、写真を見る限りデザイン的にも美しい。初心者向けのキーボード練習ゲームなんかも登場してくるのだろうか。製品ページで紹介されているレイアウトを見ると、MacのCommandキーやoptionキーが表示されているので、WindowsとMac両対応で出すつもりなのだろう。
入力デバイス好きとしては何とも気になる製品だが、やっぱりけっこうなお値段になっちゃうのだろうな。

セマンティックWebとブログの今

7月 11th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

人工知能学会が7月19日に「第10回セマンティックウェブとオントロジー研究会」を開催するとのこと。「セマンティックWiki」、「ウェブログ作成支援システム」等々、かなり面白げなテーマが並んでおり、要チェック。ブログやWikiと結びつくことで、セマンティックWebがとうとう実現するのだろうか?

手持ちの曲の歌詞を検索

7月 4th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ふと、LiFE with PhotoCinema 2Mac版Windows版)で、夏っぽいポップスをBGMにしてみたいなあと思った。手持ちの曲でそれらしいのがないかと思い、TigerSpotlightで「夏 愛」なんて入れてみた。
結果として表示されたのは、
・PRINCESS PRINCESS「REGRET」、「THE SUMMER VACATION」、「WEDDING」
・永井真理子「真夏のイブ」
・桑田佳祐「波乗りジョニー」、「悲しい気持ち」
・B’z「Fly The Flag」
・川本真琴「DNA」
・JUDY AND MARY「Brand New Wave Upper Ground」
・元ちとせ「翡翠」
・スピッツ「マーメイド」
・大黒摩季「そして」
の12曲。
種明かしをすると、widget236氏制作の「Sing that iTune!」を使わせていただいているのだ。これは、KonfabulatorDashboard用のウィジェット(Dashboard版はこちら)で、iTunesで再生している曲の歌詞をネットで検索して表示してくれるという超すぐれモノ。最近のバージョンでは、テキストファイルへの保存機能も付いた。元々はiPodのメモ帳で歌詞を持ち歩くための機能だが、このテキストファイルがSpotlightの検索に引っかかってきたわけだ。Konfabulator版ならWindowsのiTunesでも使えるから、Googleデスクトップ検索などと組み合わせればWindowsでも似たようなことができるだろう。ちょっとしたことだが、けっこう遊べる。

これからはデスクトップ検索と検索エンジンが結びついて、こういうことがもっと当たり前のようにできるようになってくるのだろうな。テレビ番組の録画情報を元にネットから情報を自動収集してきて、手持ちの録画データに含まれている発言を検索できたりしたら、面白そう。

積ん読が楽しくなるバーチャル書棚

7月 2nd, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

DeliciousLibrary01_small.png今年頭、Macファンの間で話題を呼んだ「Delicious Library」というソフトがある。これは本やCD、DVDなどを管理するためのソフト。iSightAmazon)などのWebカメラでバーコードを読み取ると、Amazonにアクセスしてその商品のデータを引っ張ってきてくれる。パソコンで蔵書管理というのは本好きオヤジの夢だが、たいてい面倒くさくなって3冊くらいで挫折するもの。それがバーコードをスキャンするだけで、バーチャル書棚ができてしまうのだ。

Read the rest of this entry »

げに騒がしき世界

7月 1st, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ここしばらく、QuietComfort2というノイズキャンセリングヘッドフォンを愛用している。
ネットや雑誌でやたらほめられているので「本当かいな」と思っていたのだが、新幹線や飛行機で移動する用件が立て続けに入ったので、この機会に思い切って買うことにした。2週間以内なら返品もできるし。
実をいえば、ノイズキャンセリングヘッドフォンという奴はあまり信用していなかった。4000円くらいの製品を使ってみたことがあるのだが、ホワイトノイズが耳についてしょうがないし、ノイズキャンセリングの効果もあるんだかないんだか。
電車の中で、QuietComfort2のスイッチを入れてみる。シーンとするのではなく、周りの音も割と聞こえる。電車のアナウンスもかなりはっきり聞き取れるレベルだ。静寂ではなく、不快な音が減る感じ。しばらく使っているとその状態が当たり前になってくるのだけど、ヘッドフォンのスイッチを切ると、途端にものすごい騒音がぐわっと押し寄せてきて驚いた。物理的な圧力を感じるほどの騒音に囲まれて暮らしていたとは。
これは音に限らず、情報についても当てはまるんだろうな。けっきょく人間が処理できる情報量はたかがしれているわけで。最近私はメールチェックやWeb巡回などの頻度も意識的に減らして、アウトプットを増やそうと努力しているが、必要な情報を入手しつつバランスを取るのがなかなか難しい。このあたりのうまい方法論や技術が、今後のトレンドになっていくように思う。