9月 9th, 2007
久しぶりに英語学習熱が高まってきた。リスニングはもちろんなのだけど、単語力もつけたいので効率的に単語帳を作る方法を考えてみる。まあ、効率的=効果的とは限らないわけで、鉛筆で何度もガリガリ単語を書く方が効果的かも知れないけど、ちょっとしたお遊びだ。
・まず、対象のテキストをWordで読み込む。使ったのは、Windows版のWord 2003と、Mac OS X版のWord 2004。
・わからない単語を選択して、「蛍光ペン」ツールでハイライト。
・いちいち「蛍光ペン」を選ぶのが面倒なので、ハイライトした単語を選択して、「書式のコピー/ペースト」を「ダブル」クリック。
・こうすれば、単語をクリックするだけで簡単にハイライトできるようになる。
・「編集」→「検索」を呼び出し、Windows版なら「オプション」、Mac版なら下向きの矢印をクリックして、オプションを表示させる。
・「書式」をクリックして、「蛍光ペン」を指定。
・Windows版なら「見つかったすべての項目を強調表示する」、Mac版なら「検索結果をすべてハイライト表示する」にチェックを入れる。
・「検索する文字列」を空欄のまま検索すると、ハイライトした単語がすべて選択される。
・ここで「編集」→「コピー」を実行。
・新しい文書を開いて、「ペースト」を実行すれば、ハイライトした単語の一覧が出来上がる。
ハイライトしたあと、検索から新規文書の作成まではスクリプトで簡単に自動処理できそう。暇があればやってみよう。
Posted in English, lifehack, Mac, software, Windows | No Comments »
9月 2nd, 2007
私はWebのニュースをチェックする場合、各サイトのトップページから興味のあるすべての項目をタブで開き、見終わったタブから次々閉じていくというやり方をしている。Firefoxなどのタブブラウザを利用している人ならば、ごく一般的な使い方だろう。
こうやってニュースチェックをしている途中で外出しなければならないことはよくある。そんな時、移動中にPDAや携帯電話のフルブラウザを使ってニュースチェックの続きができればなあと思っていた。複数パソコンでブラウザにFirefoxを使っているなら、Google Browser Syncを使えばいいが、携帯電話やPDAではそうもいかない。はてなブックマークのようなソーシャルブックマークを使うという手もあるが、記事ごとに登録していくのは面倒だ。また、不正な利用を避けるためか、こういうソーシャルブックマークサービスでは自動処理が行えなくなっている。
そこで、現在タブで開いているページへのリンクを1つのHTMLファイルとして生成し、自分が使っているWebページサービスやレンタルサーバーなどにアップロードすればよいのではないかと考えた。
Read the rest of this entry »
Posted in character_code, lifehack, Mac, net, PDA, software | No Comments »
8月 30th, 2007
8月の終わりに新江ノ島水族館へ行ってみた(で、例によって立体写真を撮影)。予想していたよりはるかに展示やショウが充実しており満足。ダイバーが水槽に潜るショウでは、水槽から出たダイバーがすぐに客前に飛び出してこられる仕組みがあって、ライブ感がよく出ている。最近発見された熱水域の生息環境を再現したエリアは、外見的には地味だけど、知的好奇心を大いに満たしてくれる。クラゲの特別展示も幻想的ですばらしい。
水族館内ではフラッシュをオフにして撮影するので、やはりもうちょっと感度が欲しいところ(撮影に用いたのはペンタックスのOption WP+Optio W10)。動きの速い生き物はなかなかうまく写せない。しかも左右で異なる機種のため、感度にも違いが出てくる。
水族館を出た後は、砂浜へ。これぞ日本の海水浴場という光景である(クリックで拡大)。
Read the rest of this entry »
Posted in photo, stereogram | No Comments »
8月 29th, 2007
横浜駅前の夜景の立体写真。窓越しに撮影した割には、まずまず……かな。最後にある2枚の写真は、横浜キリンビール工場にて(工場内は撮影できないので、案内所の入り口に置かれている昔の広告車とレストランのオブジェを撮影)。
Read the rest of this entry »
Posted in photo, stereogram | No Comments »
8月 27th, 2007
私はかなり早い時期にGmailのアカウントを取得し、メールデータのバックアップに使ってきた。その後、Googleアカウントを取得してGoogleの各種サービスを利用してきたのだけど、こういうパターンだと困ることが1つある。先に作ったGmailのアカウントは、後から別のGoogleアカウントと統合できないのだ。Gmail(最初に取得したアカウントをAとする)を閲覧するには、別のGoogleアカウント(これをBとする)をログアウトして、Aに入り直さなければならない。もちろん、BのアカウントでGmailも使えるが、そうするとAに蓄積されたメールデータを利用できない……。AのメールデータをBに移せないものか。
よく考えたら単純な話だった。GmailはPOP3を使うことでメールソフトにもメールデータをダウンロードできる。さらに、別アカウントのメールをPOP3でGmailに読み込むことができる。要するに、POP3でAのメールをダウンロードできるように設定して、Bのアカウントから読み出せばいいだけだった。
やり方は、読み出しの元となるAのアカウントにログインして、「設定」-「メール転送とPOP設定」-「POPダウンロード」を「すべてのメールでPOPを有効にする」を選択。次に、Bのアカウントにログインし、「設定」-「アカウントの設定」-「別のアカウントからメールを受信」で、「別のメールアカウントを追加」を選択、Aのアカウントを指定する。この際、「受信したメッセージのコピーをサーバーに残す」のチェックを外しておかないとうまくいかないようだ(これを外していても読み出し元のメールは消えない)。
あとは放っておけば勝手に読み出し処理を行ってくれる。私の場合、約4万件(2GB弱)のメールを1週間ほどでインポートできた。
Posted in lifehack, net | 1 Comment »
8月 24th, 2007
鎌倉駅から小町通りを抜けて鶴岡八幡までぶらりと歩く。ついつい立体感のある被写体が気になってしまう。
Read the rest of this entry »
Posted in photo, stereogram | No Comments »
8月 23rd, 2007
8月4日(土)から8日(水)まで行われた阿佐谷七夕祭りの立体写真(クリックで拡大)。アーケードの天井からあれこれ作り物がぶら下がっている様子は、まさに立体写真にうってつけ。平行法でご覧ください。
Read the rest of this entry »
Posted in photo, stereogram | 1 Comment »
8月 9th, 2007
Movable Type 4.0がリリースされたので、さっそく入れてみることにする。
公式ドキュメントや小粋空間の情報を参考に、前バージョンを削除して、MT4をアップロード。バックアップしておいた前バージョンのmt-config.cgiをリストアして、mt.cgiにアクセスし、アップグレード開始ボタンをクリックしてサインイン。
本来ならこれで進捗状況が表示されてデータベースの更新が行われるはずなのだが、私の環境では
進捗状況が一切表示されず、「アップグレードが完了しました!」といきなり表示されておしまい。mt.cgiにアクセスしてもまたアップグレード開始の画面になってしまうのだ。
利用者の多いさくらインターネットだし、ディレクトリ構成も含めて、何も特殊なことはしていないんだけどなあ。みんな順調にアップグレードできているようだし、けっこうしょんぼりだ。
うーん、原因がわからない……。
Posted in blog | 6 Comments »
7月 10th, 2007
前回記事の続きで、石垣島で撮影した立体写真(ステレオグラム)。
Optio WPとW10ではレンズの高さが違うため、そのまま画像を横に並べただけだと立体視しづらい。しかし、手作業でこれを直すのはけっこう面倒だったりする。
そこで、「ステレオフォトメーカー」(むっちゃんさん作)を試してみると……これはすごい! 左右画像の位置調整から色の自動調整、遠近法調整まで自由自在。このおかげで、大量の立体写真もさくさく作れるようになった。それにしても、奥行きのうまい見せ方とか、立体写真は奥が深いなあ。精進せねば。
なお、以下の画像は平行法でも交差法でも見られるように、「左目用+右目用+左目用」の順で配置してある(クリックで拡大)。立体視の仕方については、ここなどを参照のこと。
Read the rest of this entry »
Posted in photo, stereogram | No Comments »
7月 7th, 2007
以前「HotWired」で「プロダクトMonkey」という企画を担当していた頃、テクノロジーライターの大谷さんに「立体写真の誘惑」という記事を書いていただいた。記事で立体写真(ステレオグラム)欲がかなりかき立てられたのだが、この時はそれっきりになってしまっていた。
だが、今年、石垣島へバカンスに出かける直前、唐突に立体写真欲がわき上がった! ふだんペンタックスの防水コンパクトカメラ「Optio WP」を愛用しているので、この機種と同じような性能の中古カメラを探し、「Optio W10」を購入。ストロボを固定するための金具で、下図のようにセッティングを行った。まあ、首からカメラを2台ぶら下げている姿はけっこう「変な人」だが、思ったより取り回しもいい。同じメーカーで操作体系もほとんど同じだし、バッテリも使い回せる。
さっそく石垣島で写真を撮りまくってみた。立体写真を撮るのは初めてだから勝手も何もわからない。2台のカメラの設定を揃えて、できる限り同じタイミングでシャッターを切るだけだ。で、撮れた写真を横に並べて、交差法平行法で眺めてみると……ちゃんと立体に見える! こんなに簡単に立体写真が撮れるとは正直驚いた。
水中では姿勢も安定しないしさすがに難しいだろうと覚悟をしていたのだが、石垣島の米原海岸は腰の深さでも熱帯魚がうじゃうじゃいて、しかもあまり逃げないからけっこう写真が撮りやすい。ボール状のサンゴと魚の写真なんか、かなり立体感がよく出ていると思うのだけど、どうでしょう?
「その2」へ続く。
Posted in photo, stereogram | No Comments »