6月 15th, 2008
手紙の宛名書きや書類のラベル作りに重宝しているのが、ブラザーのラベルプリンタ(私が使っているのはP-touch 9300pc、現行モデルはP-touch 9500pc)。私は昨年中にMacの環境をLeopardにバージョンアップしたのだが、この時点では専用のラベル印刷ソフト「P-touch Editor」がLeopardに対応していなかった。ブラザーに問い合わせたところ、「4月頃、Leopard対応版を公開する予定です」。Lepard対応に半年近くも!と呆れたが、4月4日に公開された新しいP-touch Editor Ver.5は待たされた甲斐のある出来になっていた。
Read the rest of this entry »
Posted in hardware, lifehack, Mac | No Comments »
6月 13th, 2008
私が書籍やムックの企画を作るために愛用しているのが、OmniOutlinerというMac用ソフトウェアだ。Macユーザーには定番のアウトラインプロセッサだが、アウトラインプロセッサというだけなら他にもさまざまな製品が発売されている。
なぜOmniOutlinerでないとダメなのかといえば、数値の合計機能があるから。
Read the rest of this entry »
Posted in DTP, editing, lifehack, Mac, software | No Comments »
6月 12th, 2008
気分転換のため、近所のフィットネスクラブでちょくちょくアクアウォーキングをしている。ぼへーっと歩いていると、意外といろんなことを思いつくもので。そういや以前、茂木健一郎氏が、考え事をするなら慣れた道で散歩するのが一番いいという主旨のことを言っていたな。
思いつきはだいたいくだらないことだが、そういうのをいちいち覚えておこうと思いながらウォーキングするのもストレスになる。そこで、プールサイドでも使える防水メモを探してみた。
Read the rest of this entry »
Posted in gadget, lifehack | No Comments »
6月 11th, 2008
オリンパスのラジオサーバー「VJ-10」のファームウェアがアップデートされ、MP3録音が可能になった(ダウンロード先はこちら)。また、MacとのUSB接続も可能になったそうだ。
radio SHARK 2以外にもMac用USBラジオの選択肢ができてうれしい。
ラジオサーバーとは関係ないが、オリンパス製のICレコーダはMP3録音に対応しておらず、MacとWindowsの両方で使いたい私はイマイチ食指が動かなかった。ラジオサーバーを機に、ICレコーダなどもMP3録音対応が進むかも?
Posted in Mac, radio | No Comments »
6月 11th, 2008
「地デジ受信機支給へ 生活保護107万世帯に」というニュース(asahi.com)。
テレビ放送は生活に必要な情報を提供しており、地デジへの完全移行までに必要な対策を講じなければ、日常生活に支障を来す恐れもあった。
そんなに必要な情報がテレビから流れているようにはとうてい思えないのだが。ケータイも普及しているわけだし。さらに、あまりみんなには知られていないが、「ラジオ」というすごいメディアもあるんですよ! 「生活に必要な情報」なんてものがあったとしてもラジオで十分ではなかろうか。
それにいっちゃあなんだが、生活に困窮している人がぼーっとテレビ見てたら、さらに困窮するんじゃないのと思うけど(体が不自由なお年寄りには娯楽としてテレビも必要かもしれないけど、テレビをずっと見ているとどんどん衰えていっちゃうんだよねえ)。
政府の施策として、テレビのチューナーを配る前に、やることはいろいろあるのでは。就労のための資格取得の支援とか、保育園や図書館の充実とかね。
朝日新聞はこの政府の方針に何のコメントもしていない。ちなみに、今月に入ってから朝日新聞社・テレ朝相互間で株の持ち合い関係が確立されている(ニュース元)。
Posted in TV | No Comments »
6月 10th, 2008
計画性の乏しい私は、出かける段になってからあわてて企画書やら資料やらを印刷することが少なくない。愛用しているブラザーの複合機MFC-5840CNは、コストパフォーマンスも高く、気に入っていたのだが、いかんせん印刷速度があまり速くない。図の多い文書を印刷しようとするともう焦る焦る。
ちょうどMFC-5840CNの紙送りも調子が悪くなってきたところだったので、修理せずに買い替えることにした。ブラザーのサポートは、対応が丁寧かつ迅速で気に入っていたのだけど(私がもうちょい計画的になればプリンタは遅いままでいいんじゃないかという心の声が聞こえたような気もしたが、たぶん空耳ということで)。
買い替えたのは、HP Officejet Pro L7590(Amazon)という、やはりFAX付きの複合機だ。
Read the rest of this entry »
Posted in hardware, Mac | 1 Comment »
6月 2nd, 2008
ステレオグラム(立体写真)を発表したり、データを受け渡したりする時に厄介なのが、フォーマットの問題。デジカメで撮影した静止画のステレオグラムには、規格化されたフォーマットがないため、制作者がまちまちな形式で作品を発表している。交差法/平行法のどちらで見るかも、制作者次第。
ところが、現在CIPA(カメラ映像機器工業会)で、デジタルスチルカメラ用ステレオ静止画フォーマット規格が策定中で、一般からの意見も募集しているのだ!(STEREOeYeさんからの情報)
デジカメで一般的に使われているDCF規格を拡張したものになっていて、本体画像(非立体の代表画像)については既存の写真関連ハードやソフトでもそのまま扱えるように配慮されているようだ。
規格の策定が進んでいるということは、どこかのメーカーがデジタルステレオカメラを開発していると信じてよいのだろうか?
あと、韓国メーカーが中心となってStereoscopic MAFというフォーマットを開発していると聞いたが、こちらとの関係はどうなっているのだろう(以前の記事)。
Posted in stereogram | No Comments »
5月 31st, 2008
○どうやっても面倒くさい名刺管理
社会人で名刺管理に悩む人は少なくないと思う。ほったらかしにしていると必要な時に見つからないし、かといってすべてをアドレス帳にきちんと入力するのも時間の無駄。WindowsではOCRを利用した名刺管理ソフトがいろいろ発売されているが、Macでは適当なものがない。
最近では、ScanSnap(Amazon)を使い、画像データとして名刺を管理している人もいるようだ(参考記事)。Macの場合、iLifeに含まれるiPhotoを使えば、画像にキーワードを付けられるし、紙をパラパラめくる感覚で名刺を探せる。iPodとも同期できる。
私もこのやり方を試してみた。確かに画像としてパラパラめくるのは気持ちいいのだが、枚数が多くなってくるとそれでは探しきれない。検索用キーワードを入力しておけばSpotlightで探せるが、いちいち打ち込むのは面倒だ。また、両面印刷の名刺もうまく管理できない。
そこで、ScanSnapとAcrobat Professionalを組み合わせて、あまり手間をかけずに名刺を管理してみることにする。Windows版のScanSnapなら、検索可能なPDF(透明テキストPDF)の出力機能が標準で備わっているからこんな苦労をしなくてもいいんだけどねえ(→Macモデルも、S1500M以降は検索可能なPDFの出力機能が備わっている)。
Read the rest of this entry »
Posted in lifehack, Mac | 2 Comments »
5月 23rd, 2008
何年か前には、燃料電池だ水素スタンドだと、大いに盛り上がっていた「水素社会」というキーワード(そういや、∀ガンダムの世界では、自動車なども水素エンジンで動いているという設定だったな)。
残念ながら、現在はイマイチ盛り上がりに欠ける状態なのだが、地道な水素研究は世界中で続いている。その中で個人的に興味を持っている分野が、深海の古細菌(から取り出した酵素)を使った水素産生の研究だ。ほったらかしにしておいても勝手にぶくぶく水素を作ってくれるというなら、こんな美味しい話はないのだけど、さて研究は今どんな状況になっているのだろう?
90℃以上の水温で増殖する(!)超好熱古細菌を深海熱水孔から分離した、京都大学の左古芳彦教授に根掘り葉掘りうかがってきました。
・深海の超好熱古細菌が作る、未来の水素社会 | WIRED VISION
Posted in ecology, works | No Comments »
5月 15th, 2008
Mac OS X 10.5 Leopardの「辞書」アプリ(Dictionary.app)には、国語・類語・英和/和英のほか、”New Oxford American Dictionary”と”Oxford American Writer’s Thesaurus”が入っている。この2つはネイティブ向けの内容なので、オフにしたままにしている人の方が多いのじゃないかとも思うが、Mac Tipに面白いTipsが載っていた。
“New Oxford American Dictionary”を選択して、「移動」メニュー→「前付/後付」を選ぶと、いろいろと役立つ情報が見られる。例えば、歴代大統領とか、英語の歴史、独立宣言等々。通常の辞書項目と同じように、各説明文に含まれる単語もクリックするだけで意味を調べられるから、一度チャレンジしてみては。
Posted in dictionary, English, Mac | No Comments »