8月 6th, 2008
Wikipediaでも使われているWikiのシステム「MediaWiki」を試してみる。まずはローカルで使い方を覚えようと、Mac OS X 10.5 Leopard(on Mac mini(PPC))上にインストール。以下、ハマったところのメモ。
・MacPortsをインストール
MacPortsからインストーラをダウンロードして実行。ホームディレクトリの「.bash_profile」に以下の行を追加。
export PATH=/opt/local/bin:/opt/local/sbin:$PATH
export DISPLAY=:0.0
・ImageMagickをMacPorts経由でインストール
・MySQLのインストール
MacPorts経由でもいいと思うが(MacPortsが対応しているとあとで気づいた)、私は以下のページを参考にした。
http://hivelogic.com/articles/2007/11/installing-mysql-on-mac-os-x
・PHPを有効にする
LeopardのApacheではPHPが無効になっているので、これを有効にする。「/etc/apache2/httpd.conf」をスーパーユーザー権限で編集(事前にバックアップを取っておいた方がいいと思う)。
http://www.spesta.net/blog_wp/?p=5
・LeopardのWeb共有を有効に
Apacheの設定ファイルを変更したら、Leopardの「システム環境設定」→「共有」で「Web共有」を有効に(すでに有効になっていたら、いったん無効にして再度有効に)
・MediaWikiのインストール
MediaWikiのダウンロードページからMediaWikiをダウンロードしてインストール(私が落としたのは、mediawiki-1.12.0.tar.gz)。指示通りにインストールしていけばいいはず……なのだが、初期設定のページでトラブル。MySQLのサーバーを「localhost」にしていると、接続できないといわれる(MySQLが起動していることは確認済み)。以下のページでも同じ症状が出ている人がいる。
http://www.gossamer-threads.com/lists/wiki/mediawiki/133910
どうも、参照しているMySQLソケットの場所が問題のようだ。
sudo mkdir /var/mysql
sudo ln -s /tmp/mysql.sock /var/mysql
と、上記ページに書かれている通りにシンボリックリンクを作成したところ、問題を回避できた模様。
ようやくMediaWikiのインストールを完了できた……。
Posted in Mac, Wiki | No Comments »
7月 6th, 2008
J・K・ローリングは、シングルマザーとして生活保護を受けながら、コーヒーショップで『ハリー・ポッター』を書いたという。
この話を最初聞いた時はそんな環境でよくベストセラーを生み出せたものだと感心した。しかし、コーヒーショップの下りについていえば、執筆活動に向いた環境なのかもと思うようになってきた。
Read the rest of this entry »
Posted in lifehack, Mac | No Comments »
7月 4th, 2008
京都大学とベンチャー企業数社が「Kyoto-Car」という電気自動車を開発している。このKyoto-Car、素材が木や竹だったり、漆塗りや京友禅だったりと、見た目のインパクト大。
デザインもさることながら、Kyoto-Carの取り組みは自動車産業のあり方を大きく変えることになるかもしれないと感じた。詳しくは、下記の記事で。
・竹の電気自動車が、京の街をはんなり走る | WIRED VISION
Posted in ecology, works | No Comments »
7月 2nd, 2008
動画配信サービスのGyaOは、動画方式としてこれまでWindows Media Technologiesを採用してきたが、7月1日のリニューアルで同じくマイクロソフトのSilverlight技術に全面的に切り替えを行った。
SilverlightはMacにも対応しており(Windows Media自体はMacでも再生できるがDRMがかかっているとダメ)、MacでもGyaOがそのまま見られる!……と思ったのだが、今日の時点ではまだMacで再生できないようだ。対応ブラウザがInternet Explorer 6のままになっているところを見ると、IE独自の技術(たぶんActive X?)に依存しているのではないだろうか。
おそらく近いうちに、Firefox、そしてMac上でも見られるようにはなるとは思うが。
(→DRMのサポートはSilverlight2からのため)
Posted in Mac | 2 Comments »
7月 1st, 2008
電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 – ITmedia Newsというニュース。
このブログでも電子書籍端末を何度か取り上げたが、撤退と聞いても「やっぱり」という感想しか浮かばない。
・ソニーのLIBRIeで電子書籍はブレークするか?
・電子書籍端末をいじってきた
・カードごとに実行権が必要なビューワっていったい……
・LIBRIe上でWebページやパソコン用文書を閲覧
・松下の新電子書籍端末
PDF書類をiPod touchで読んでみるとけっこう楽しかったりする。おそらくそのうちiPhone/iPod touch用テキスト・PDFビューアがAppStoreで売られることになるだろう。アップルがiTunesストアで書籍を売り始めたら、すぐにKindleの対抗勢力になれるかも(まあ、その場合でも日本での販売は後回しになるんだろうけど)。
Posted in book | No Comments »
6月 18th, 2008
すっかりパソコンでゲームをやらなくなった私だが、1つだけ心待ちにしているのが「Spore」。これは、SimCityの作者ウィル・ライト氏が開発している、生物進化のゲーム。生物を創造し進化させ、文明を作り出していくという、壮大な作品だ。本編は9月発売だが、クリーチャーをデザインするための「Spore Creature Creator」の配信が6月18日から開始されている。無料の体験版も用意されていて、使用期限などはないが、使えるパーツは有料「完全版」の1/4程度になっている。
さっそくMac版をダウンロードして……と思ったら、日本のサイトからはWindows版しかダウンロードできない。Mac版は英語版サイトから入手すべし。
さて、Spore Creature Creatorをインストールしたら、起動する前に「システム環境設定」→「言語環境」→「言語」タブで「English」を一番上にしておく。こうしておかないと一部のダイアログが正常に表示されないようだ。
あと、MacBook Airでは問題なく動作したが、初代MacBookではグラフィックチップが動作基準を満たしておらず動作しなかった(回転する銀河の画像が表示されるがそこから先に進まない)。
Read the rest of this entry »
Posted in game, Mac | No Comments »
6月 17th, 2008
「エコ物流を実現するプログラム言語を開発」したと、5月23日に国立情報学研究所が発表した(プレスリリース)。
プログラム言語で物流というと「巡回セールスマン問題」でも解くのかと思ったら、そうじゃなかった。
開発した佐藤一郎教授にお話を伺ったところ、事業者が簡単に最適なトラック便を選択できるようにすることで、共同集配を盛り上げていくのが狙いのようだ。トラック運行事業者のコスト負担はほとんどないし、荷主側の負担も少ない。けっこう、いけるかも!
詳しくは、下記の記事を。
・ネットワーク技術が実現するエコ物流 | WIRED VISION
Posted in ecology, works | No Comments »
6月 15th, 2008
ScanSnapとAcrobatを使った名刺整理で言及した、Spotlightコメントを一括設定するワークフロー。下図のようなAutomatorワークフローを作成する。
このワークフローを「プラグインとして保存」しておく。Finderで複数ファイルを選択し、右クリック、「その他」→「Automator」からワークフローを呼び出せる。
Posted in Mac | No Comments »