1月 18th, 2009
iTunesでポッドキャストとiPhone/iPod同期をちょっとだけ便利にする小ネタ(Mac用です)。
iTunes 8では、ポッドキャストの更新をメニューから行えない。更新するには、いちいちライブラリから「Podcast」を選び、「更新」ボタンを押す必要がある。
そこで、「スクリプトエディタ」を起動し、以下のAppleScriptを入力、適当なファイル名(updateAllPodcastsとか)で保存。「ホームフォルダ/ライブラリ/iTunes/Scripts」に入れておく。
tell application "iTunes"
updateAllPodcasts
end tell
「システム環境設定」→「キーボードとマウス」→「キーボードショートカット」を選択。iTunes用のキーボードショートカットを追加する。メニュータイトルは、スクリプト名と同じにしておけばいい。
また、iPhoneやiPodの同期については、以下のスクリプトを先と同じように保存し、キーボードショートカットを設定する。
tell application "iTunes"
update
end tell
こうしておくと、キー一発でポッドキャストの更新やiPhone/iPodの同期ができて、けっこう便利。
Posted in iPhone, Mac | No Comments »
12月 29th, 2008
高度な電子機器には金などの貴金属やレアメタルが欠かせず、日本はこうした金属資源の多くを海外に頼っている。「日本には資源がない」ことを私たちは当然のことだと受け止めてきた。
ところが、使用済みの電子機器からこれらの金属を取り出せたらどうなるか? 日本は、巨大な「都市鉱山」を持つ資源大国となりえるのだ。これまでも可能性としては語られてきた都市鉱山。たんなる可能性から実用化への道を開く手法を物質・材料研究機構 材料ラボ ラボ長の原田幸明博士が発表したことで、状況は大きく変化しつつある。
発想の転換で生まれたこの手法は実にシンプルだが、資源リサイクルの形を根本的に変えるかもしれない。
詳しくは、以下の記事で。
・「都市鉱山」に至る道が見えてきた | WIRED VISION
Posted in ecology, works | 2 Comments »
12月 25th, 2008
障害者郵便、8割が「悪用」 郵便事業会社、差額請求へ(asahi.com)というニュース。不正利用する奴はくそだと思うし、これだけの不正利用を見逃していた日本郵便のぼんくらぶりもすさまじい。
それはそれとして、私が興味を持ったのは、不正利用を行った業者の罪悪感についてだ。不正利用によって業者は約49億円を浮かせたことになるわけだが、どこかからお金をくすねる犯罪ならここまで規模の大きなものにはならなかっただろう。
Read the rest of this entry »
Posted in book | 2 Comments »
12月 9th, 2008
私は子どもの頃から、宇宙は1枚の絵みたいなもんじゃないかなと思っていた。スクリーンに映し出された映画は動いているけど、元のフィルムを全部張り出せば、それは止め絵じゃないかと(相対論の考え方では、ミンコフスキー空間ということになる?)。ただ、そうだとしたら何で時間は未来に進んでいて、過去には逆行しないのかがわからなかった。それにこういうことなんて、考えても答えが出るものじゃないだろうと諦めていたということもある。
ところが、『時間はどこで生まれるのか』(橋元淳一郎、集英社新書)を読んで、思わず膝を打ちたくなった。そういう考え方があったか! ネタバレになってしまうので詳しくは書かないが、『生物と無生物のあいだ』(福岡伸一、講談社現代新書)を面白いと思った人なら、こちらも楽しめるはず。まあ、筆者の仮説は検証できるという類のものではないが、とりあえず胸のつかえが取れるというか。なるほど、相対性理論や生命エントロピー論からこういう風に思考を展開することもできるのだな。
Posted in book | 1 Comment »
12月 7th, 2008
Audibleで売られているオーディオブックにはチャプターが振られている。iTunesならshift+command+「←」「→」でチャプターを移動できるし、iPhone/iPod touchでもチャプターリストを表示させて移動可能だ。
私はradioSHARK 2で長時間のラジオ番組を録音することが多い。こういう自分で作成したファイルに、指定した間隔でチャプターを付けられたら便利だろうなあと思って方法を探してみた。
Read the rest of this entry »
Posted in iPhone, Mac, programming, radio | No Comments »
12月 4th, 2008
食糧不足に苦しむ途上国はアフリカなどの乾燥地域にあることが多いが、お金がないため高度な灌漑設備を導入することも難しい。
これを解決するために、名古屋大学の矢野勝也助教と関谷信人氏が開発したのが「植物スプリンクラー」という手法だ。
実は、植物にはこれまであまり知られていなかった面白い性質があって、これを灌漑に利用したのだという。
低価格で低環境負荷。一見地味だけど、これからの展開がとても楽しみな研究なのであった。詳しくは、下記のページで。
・灼熱のアフリカを潤す「植物スプリンクラー」 | WIRED VISION
Posted in ecology, works | No Comments »
11月 28th, 2008
日本の携帯電話で使われている絵文字。Googleは、この絵文字を世界共通化しようとしているそうな(Google Japan Blog: 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ)。文字体系Unicodeのコードを割り当てて全世界のコンピュータで扱えるようにすることを目指すということで、これまた大きな話だ。
Read the rest of this entry »
Posted in character_code, mobilephone | No Comments »
11月 24th, 2008
ここのところずっと、MacのデフォルトブラウザをFirefoxにしていたのだが、不具合続き。どうもFirefoxはプリント関連にバグがあるような気がする。私は、複合機の「HP Officejet Pro L7590」と、ブラザーのラベルプリンタ「P-touch 9300pc」(現行モデルは、「P-touch 9500pc」)をつないでいるのだが、複数台のプリンタを接続していると、Firefoxがどうしようもない状態になることがあるのだ。具体的には、P-touchで印刷した後に、FirefoxからOfficejet Proで印刷しようとしても、用紙幅がP-touch用テープのままになってしまうことがある。こうなるとプリントダイアログから用紙の設定をどういじくろうが、どうにもならない。Macを再起動しても効果なし。Firefoxの設定ファイルを全部消去して、インストールし直せば直るのだけど……。こういう症状はFirefox以外で起こらない。バグレポートは送ってあるが、まだ改善されていない。
で、Safariに戻ってみると、フォントはきれいだし、control+command+Dで辞書は引けるしと、やっぱり快適。Firefoxで愛用していた機能も、SafariStandやGreaseKitでほぼ解消。WebページのURLとタイトルをコピーする機能や、oAutoPagerizeはもう必須。
ただ、Firefoxの時には、開いたタブをiPhoneで見られるようにしていてけっこう便利だったんだよなあ。Safari用にAppleScriptでタブのURLをコピーするAppleScriptを書いて、Automatorのワークフローを書かないといかんなあ、と思っていたのだが。よく考えてみたら、Safariのブックマークって、iPhoneと同期するじゃん!
複数のタブを開いた状態で、「ブックマーク」→「これら*個のタブをブックマークに追加…」を選べば、iPhoneのSafariにもすぐ同期されました。
下手な考え、休むに似たり。
Posted in iPhone, Mac | No Comments »
11月 19th, 2008
日立マクセルがiPod専用のノイズキャンセリングヘッドホン「HP-NC20.IP」を12月12日から発売するそうだ(ニュースリリース)。
HP-NC20.IPは周囲の騒音を最大約1/9まで低減
するそうで、もはやノイズキャンセリングヘッドホンしか使わなくなった私にはとても気になる存在。
さらに、Dockコネクタからライン出力で音声を取っているというのも興味深い。iPodのエコシステムも十分に成熟しているし、これからはこういうDock直結型ヘッドフォンが増えてくるかも。
1つだけ、声を大にしてリクエスト。「ネックストラップ型も出してください!」
Posted in AV | No Comments »
11月 17th, 2008
久しぶりにiPhone用NAVITIMEアプリを立ち上げてみたら、2008年12月17日でiPhone/iPod touch向けサービスを終了するというお知らせが。ありゃりゃ。
確かに、iPhoneらしくないユーザーインターフェイスで、GPSも非対応。駅探エクスプレス for iPhone/iPod touchのデキがすごかったりするから、それと比較するとちょっと……というのはあったけど、新バージョンを作っているといっていたはずなのに(ITproの記事)。日本でのiPhone普及率を考えると、アプリやサービスを作り込んでも割が合わないという判断か。あと、日本のケータイ向けの課金ビジネスは、iPhoneと相性が悪いということもありそう。
また、NAVITIMEの強みはドアツードアの道案内や周辺の店検索などにあったと思うけど、無料のGoogleマップもどんどん機能アップしてきているし、iPhone用の周辺検索アプリもいろいろ出そろってきたしなあ。
Posted in iPhone | 1 Comment »