10月 22nd, 2010
ラジオ番組(radikoを録音する方法はこちら!)など、長時間の音声データをiPhone上で再生する時のTips。
長い番組を短時間で聴きたいとか、逆に文字起こしするためにゆっくりと再生したいというなら、iTunesに登録してある音声データを「オーディオブック」にするといい。
オーディオブックにしておくと、再生速度を2倍、あるいは1/2倍に変えられる。
やり方は、iTunes上でデータを選択して、右クリック→「情報を見る」(command+IでもOK)、「オプション」タブで「メディアの種類」を「オーディオブック」に変更する。
そして「ブック」タブで「オーディオブックを同期」にチェック。同期したいオーディオブックが入ったプレイリストを指定しておく。
iPhoneに同期すると、曲再生画面の残り時間表示の下に青いボタンが表示されるようになる。これを押せば、再生速度を変えられる。
P.S. 本当はAppleScriptでiTunesをコントロールしてこの処理を自動化できるといいのだけど、「メディアの種類」を変更するためのプロパティがなぜか用意されていない。
(2010年11月5日追記)
otsuneさんによれば、音声データを「m4b形式」のAACにすることで、オーディオブックとして認識されるとのこと。そういや、だいぶ前にm4b作成用のスクリプトを書いたなあ。懐かしい。
あ、でも私のスクリプトより、Make Bookmarkableというスクリプトの方がずっと使いやすい。このスクリプトをいじって、Audio Hijack Proの録音後に実行するスクリプトにすれば、radiko→オーディオブック変換→iTunes登録を完全自動化できそう。
Posted in iPhone, lifehack, Mac, radio, Windows | 3 Comments »
10月 15th, 2010
「binWord/blog – Googleが絵文字の世界共通化に取り組む」で紹介した、絵文字のUnicode収録が実現した模様(日本発のケータイ絵文字が世界標準に Unicode 6.0で – ITmedia News)。
今回のUnicode 6.0では、トランプのカードや錬金術記号も収録されている。
あとは、麻雀とチェスがあれば……と思ったら、すでにUnicode 5.1で収録済みだった。ドミノや将棋のコマも(字は書かれていないけど)入ってる!(情報どうもです>@dankogai)
こういう記号が標準で使えるようになれば、Twitterベースのソーシャルゲームが爆発的に増えそう。
PICシンボルのような絵記号が増えてくると、さらに面白いことになるんじゃないだろうか。言葉の通じない外国人とも、「???」のように会話したり、さらにさらにTwitter上でシンボルを使ったコミュニケーション用言語が生まれたりして!
そういえば、昔シンボルを使って異星人だったか(要は人工無脳)と会話するゲームが出ていたような気がするんだけど、あれは何といったかな……。
Posted in character_code | No Comments »
10月 8th, 2010
おかげさまで好評をいただいている、小飼弾の『弾言』、『決弾』、そして林信行の『iPhoneとツイッターは、なぜ成功したのか?』のiPhone用電子書籍アプリ。
これらのアプリがこのたび、iPhoneとiPad両対応のユニバーサルアプリになりました。
たんにiPadで使えるようになっただけでなく、機能面でも大幅にパワーアップしています。
・フォントサイズの変更ができるようになりました。
・縦書き/横書きを切り替えられます。
・文字列の検索機能を搭載しました。
・画面の輝度調節機能を搭載しました。
・ページ間移動用のスライダーを搭載しました。
Read the rest of this entry »
Posted in book, iPhone, works | No Comments »
10月 7th, 2010
次世代の自動車は、ガソリンのような内燃機関ではなく、電気モーターを採用したものになる……という考え方が世界の主流になりつつあるけれど、フランス企業のMDIが開発、スイス企業のCatecar SAが製造・販売する「catecar」が使うのは「空気」。圧縮した空気を使って走る空気自動車なのだ! タンクに入っている空気の圧力でクランクを回して走行する。空気ステーションが各所に配置され、ここから自動車のタンクに圧縮空気を供給。圧縮空気は風力や水力などの再生可能エネルギーを使って作る。
また、ガソリンやバイオエタノールなどで外気を熱することで、走行中に圧縮空気をタンクに溜めていくこともできるのだとか。その場合、100km当たりの燃料(ガソリン)使用量は2L程度。
「空気で走るなんてマジ?!」と思うんだけど、2011年の3月には最初の市販車製造が開始されるらしい。
これは気になる。
Posted in ecology | No Comments »
10月 4th, 2010
調べ物をしていて、のけぞるデータを見つけたので貼っておくことにする。
高齢者と児童・家庭関係の社会保障給付費の推移を比較したもので、出典は国立社会保障・人口問題研究所の「社会保障給付費(平成19年度)」。単位は、兆円。
水色の線が社会保障給付費の総額、赤は高齢者関係給付費。で、一番下をはいずっている緑色の線が児童・家庭関係給付費。
思わず目を疑ってしまった……。
国立社会保障・人口問題研究所のサイトからは、Excelの参考資料データもダウンロードできるけど、なぜか高齢者関係給付費や児童・家族関係給付費の推移の表は入っていない。概要のPDFには、「児童」の「じ」の字もない。
この国の形について考えさせられるデータではないだろうか?
Posted in statistics, welfare | No Comments »
9月 26th, 2010
海外のニュースポッドキャスティングを聞いていたら、「ソーラーファネル(solar funnel)」という、妙にガンダムっぽい言葉が耳に飛び込んできた(ジオン公国の秘密兵器はソーラ・レイだったし、νガンダムはフィン・ファンネルを装備していた)。
ファネル(funnel)というのは「じょうご」のことだけど、MITが開発したこのソーラーファネルは光を伝える粒子「光子」を集める「じょうご」として働くのだそうだ。
・Solar funnel | MIT news
材質はカーボンナノチューブで、現在の太陽電池に比べて100倍の性能を実現できる可能性があるのだとか。太陽電池以外にも、太陽エネルギーを利用する技術にはいろいろ応用できそう。低コストでカーボンナノチューブを大量生産する技術も実用化されつつあるし、面白いことになるかもしれない。
Posted in ecology | No Comments »
9月 25th, 2010
『風の谷のナウシカ』では、腐海と呼ばれる菌類の森が有毒物質を浄化する様が描かれていたが、それを彷彿させる研究が理化学研究所で進んでいる。重金属を含む廃水をコケ植物を使って浄化し、さらに取り出した重金属もリサイクルしようというのだ。
詳しくは、下記の記事で。
・コケが重金属廃水を浄化する | WIRED VISION
Posted in ecology, works | No Comments »
9月 8th, 2010
相変わらずiPadは人気のようですが、その一方で「結局どういうシチュエーションで使えばいいのかわからない」「もう飽きた」という声も聞かれます。
ノートパソコンでもなく携帯電話でもない、中途半端なiPad。この不思議なデバイスをどう使えばいいのか?
洋泉社MOOKの『iPadを仕事でどう使うか?』は、ビジネスで使うためのノウハウがぎっしり詰まった1冊。営業職やイラストレーター、カフェの店長たちは、iPadでどう仕事スタイルを変えたのか。企業や病院といった組織ではどうiPadを導入していこうと考えているのか?
こうした事例と合わせて、仕事における具体的な使いこなし方法も紹介しています(山路はPart3の執筆を担当しました)。
iPadを買ったもののもてあましている人、何ができるのかと期待に胸を膨らませている人、ぜひご覧いただければと思います。
Posted in book, iPhone, lifehack, works | No Comments »
9月 7th, 2010
増刷もかかり、おかげさまで大好評の『新書がベスト』(小飼弾、ベスト新書)ですが、今度は全国のジュンク堂書店で大々的にフェアが開催されることになりました。
『新書がベスト』で紹介しているスゴ本を中心に、掲載していない「スゴ本」もセレクト。
読書初心者の方は、『新書がベスト』でも勧めているように「無差別大人買い」にぜひチャレンジしていただきたいですね。新書なら100冊買っても7万円!これでたっぷり数カ月は楽しめます。
あ、「無差別大人買い」は別に書店プロモーションのためにお勧めしているわけではありませんよ。どうして「無差別大人買い」すべきなのか、その理由は『新書がベスト』で!
Posted in book, event, works | No Comments »
9月 6th, 2010
岡田斗司夫と言えば、ガイナックスの元社長で、オタクの中のオタク。当然、パソコンなどのデジタル機器にも詳しいのかと思いきや、実はかなりのデジタルオンチだったのだ!
けれど、新しいモノ、目立つモノが大好きな彼は、話題のiPadがどうにも気になる……。
というわけで、
「モバイル端末を使わないと、時代に取り残されちゃうの?」
「iPadを使ってみたけど、イマイチ面白さがわからない……」
そんな不安を抱えている人も、岡田斗司夫といっしょに最先端のデジタルを楽しめる連載「ゆるデジ」を始めることにしました。
ゆる〜く、デジタルと付き合っていきましょうよ!
Posted in iPhone, works | No Comments »