SFを使って政治で遊ぼう!『スター・ウォーズに学ぶ「国家・正義・民主主義」——岡田斗司夫の空想政治教室』
9月 6th, 2016政治って、何だかややこしくて、よくわからないからつまらない……。そう思ってませんか?
でも、何とか党がこれだけ議席を取ったとか、誰それが大臣になった、そんな話は政治の本質ではありません。
じゃあ、政治っていったい何なのでしょうか?
この難問に対し、SFやアニメなどの創作を補助線として使い、わかりやすく解説するのが本書スター・ウォーズに学ぶ「国家・正義・民主主義」 岡田斗司夫のバーチャル政治教室 (SB新書)。
オタキングとして知られる岡田斗司夫氏が、SFやアニメ作品に関する膨大な知識を駆使し、「政治の本質」そして「正義のあり方」を解き明かします。
■目次
○第1章:政治寓話としての『スター・ウォーズ』
・スター・ウォーズは何がすごかったのか
・アメリカ人にとっての寓話
・古代ローマは、欧米人の文化的バックグラウンドになっている
・世界初の同人作家、ユリウス・カエサル
・民衆の熱烈な支持を受けて独裁者となったカエサル
・パルパティーンは、カエサルと同じことをやっただけ
・アナキンの母親を助けようとしないジェダイ
・クローン兵団を採用してしまう共和国
・民主制への絶望が銀河帝国を生み出した
・失敗ばかりしている未熟なヨーダ
・高い寓話性を備えた第1作『エピソード4/新たなる希望』ルークが示した、アメリカの建国理念
・銀河帝国で文明は衰退していった
・なぜパルパティーンは帝国の運営に失敗したのか
・共和制から帝政、そして暗黒時代となった銀河は次にどうなる?スター・ウォーズはデス・スターを作っては壊す物語
・反乱軍もデス・スターを作るべし?
・デス・スター=核兵器
・日本の核武装論
・スター・ウォーズの反乱軍もすでにデス・スターを持っている?
○第2章:そもそも政治とは何だろう?
・政治ニュースを追い掛けても政治はわからない
・「正義」がなければ、国民はついてこない
・メリットとデメリットを「分配」する
・民度を高め、恵まれていない人を「救済」する
・理不尽から国民を守る「保障」
・最も根源的な「祭祀」
・トランプ旋風はなぜ起こったのか?
・人間は、道徳的に他人を責めることで快感を得る
・王様という生け贄を求める私たち
○第3章:スーパーヒーロー像から見えるアメリカという国家
・空前のアメコミブームがやって来た
・アメリカ人として生きようとする『スーパーマン』
・闇の騎士『バットマン』
・アメリカンコミックの「ゴールデンエイジ」
・コミック迫害の時代が始まった
・「シルバーエイジ」以降の悩めるスーパーヒーロー
・天賦の才能は、社会の共有財産
・古い考え方は、道徳の中に生き残る
・日米スーパーヒーローの違い
・大統領が変身して敵と戦う『スーパープレジデント』
・王様の下で、宰相が政治を取り仕切る日本とイギリス
・アメコミヒーローは「自警団」
・歴史、文化のない人工国家アメリカ
・大陸のシビル・ローと、アメリカのコモン・ロー
・保安官が独断で悪人を懲らしめる
・「正義」を語るのは、常に「か弱い男の子」だ
○第4章:英国のEU離脱をガンダムで例えると?
・英国は、ジオン公国だった!
・重力という圧倒的な力
・なぜジオンは独立しようとしたのか?
・渋々独立したジオン公国
・ザビ家を悪者にして、丸く収まった
○第5章:ハインラインに「リバタリアニズム」を学ぶ
・モビルスーツの元ネタとなった『宇宙の戦士』
・軍隊は制御された暴力装置
・「ノブレスオブリージュ」を前提とした社会制度
・有名人は、責務を負う
・『ガンダム』で描かれなかったノブレス・オブリージュ
・既存の社会規範に対するカウンター『異星の客』
・反政府主義の革命小説『月は無慈悲な夜の女王』
・政府は小さいほど、社会保障も効率的になる
・十人十色のリバタリアンたち
・ハインライン思想に見られるエリート主義
・政治を考えるための補助線としてリバタリアニズムを使う