Archive for the ‘Windows’ Category

SpotlightやWinFSでメモをすっきり整理(できるといいな)

水曜日, 9月 15th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

(前回から)
いろんなメモソフトを使って情報が分散している状況は、次世代のOS、Mac OS X v10.4 TigerやLonghornで改善されるかもしれない。
例えば、TigerではSpotlightで、コンピュータ内の情報(ファイルだけでなく、メールなどについても)を瞬時に絞り込める。よく使う検索条件は、スマートフォルダとしていつでも呼び出せる。iTunesのスマートプレイリストやOutlook2003の検索フォルダをさらに汎用的にしたようなイメージか(Outlook2003の検索フォルダはメールにしか対応していないのが何とも残念。メモや予定表の項目も検索フォルダでまとめられるといいのに。このあたりの詰めがマイクロソフトは甘い)。
ここまで来ると、従来の検索とは意味がまったく変わってくる。どのアプリでデータを作るか、どのフォルダにデータを置くかといったことをユーザーが意識しなくても、情報を一元的に管理できるのではないか。パソコン上の「超」整理法がようやく実用的になるかな。ま、検索の概念が浸透するまで、従来通りのフォルダ管理が主流なのは間違いないだろうし、関連ファイルの多いプロジェクトは従来型管理の方が便利かもしれないけど。
そういうわけで、TigerのSpotlightの出来次第では、Macをメインマシンにしてもいいかなと思っている。Macは(も?)、メモ系の定番ソフトが充実しており(TidBITS#745:よく使い込んだ NoteBook)、Spotlight対応もけっこう早く進みそうな気がする。OneNoteのMac版は出ないのかな。
Windowsについては、Longhornの最初のリリースでWinFSが搭載されないということで、がっかり。WinFSは登場しないかもしれないという観測まで出てきた。これから2年も待って、これでは……(それでもデスクトップ検索機能は強化されるらしいが)。

後部座席の子供は、モーツァルトを聞くか?ニモを見るか?

土曜日, 9月 4th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

米Microsoftは音楽ストア「MSN Music」で、Appleの「iTunes Music Store」に対抗しようとしている(ITmedia)。さっそく、アップル vs MSの舌戦がスタート(ITmedia)しているわけだが、デジタルメディアに対する両社の姿勢が大きく異なる点として、携帯ビデオプレイヤーがある。

「2時間も車の後部座席に座らされる子どもに『車の中でビデオを見たいか』と聞いてみればよい。自分の子どもなら見たがるだろう。Steveの子どもはバッハやモーツアルトしか聴かないのかもしれないが、うちの子どもは『ファインディングニモ』を観たがる。だれが作ったのか知らないが、あれは素晴らしい映画だ」(Gates)

ここでビル・ゲイツが引き合いに出しているのが『ファインディング・ニモ 』というところが面白い。ニモの制作会社はPIXAR、そのCEOはスティーブ・ジョブズなのである。もちろん、ビル・ゲイツはこのことをわかって皮肉っているわけだ。

確かに、携帯ビデオプレイヤーが、サイズも価格もバッテリー持続時間も使い勝手も音楽専用プレイヤーと同等なら、みんなビデオプレイヤーを買うだろうけど……。あと、映画などのコンテンツの場合、わざわざ携帯型ビデオプレイヤー用のコンテンツを買うかな? 外で見るには十分でも家のテレビで見るには粗すぎる、そんなコンテンツはよほど安くしないと売れないのでは? ソニーのPSPについても同じ問題があると思う(PSPはROMでしかコンテンツを売らないから、問題はよりシビアだろう)。

それにしても、コピーワンスでしばられまくった日本のデジタル放送では、自分で録画した番組を持ち出すことも難しい。マイクロソフトの戦略で、放送業界、コンテンツ業界がもっと危機感を持ってくれるとよいのだが。(追記:コンテンツ保護をもっとガチガチにしろということではなく、今みたいにガチガチにしていると新しいマーケットを作れなくて結局日本の映像・放送産業が衰退するのではないかということです。念のため)

Outlookの邪魔な確認ダイアログをスキップする

木曜日, 6月 3rd, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

Outlookのデータ(メールやアドレス帳)に外部アプリケーションからアクセスしようとすると、下のようなダイアログが表示される(関連記事)。
outlook_dialog_small.png
「はい」をクリックだけではダメで、いちいちチェックボックスにチェックを入れ、リストからアクセスを許可する時間を選択しなければならない。このダイアログを表示させないようにするオプションは存在しないという、「ふざけんなよ」的特別仕様になっている。私の場合は、サーチクロスや各種シンクソフトを使う場合に表示されて頭に来ていた。アクセス許可時間は最大で10分までしか指定できないから、それ以上時間のかかる処理をする場合(例えばサーチクロスのインデックス更新)でもパソコンから離れられない。あるいは設定したスケジュールで自動処理することもできないのだ。

それを解決してくれるソフトが「Express ClickYes」(>まっちゃんさん、情報をありがとうございました!)。タスクトレイ(今は「通知領域」というんだっけ?)に常駐させておくと、ダイアログを勝手にキャンセルしてくれる。
ClickYes.png
これは便利!

Windows版iTunes用の開発キット

金曜日, 5月 21st, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

Appleが、Windows版iTunesの開発キット(SDK)を公開しているとのこと(参考記事:CNET Japan)。これを使えば、iTunes for Windowsを操作するアプリケーションが簡単に作成できるようになる。
COMで操作するということだから、WSH(Windows Scripting Host)を利用して、まあ要するにJavaScript(正確にはJScriptか)やVBScriptなどのスクリプトからもiTunesをコントロールできるはず(試してないけど)。
タスクスケジューラーで設定時刻にスクリプトを起動するようにしておけば、Mac用タイマーソフト「iBeeZz」のように、目覚まし時計としてiTunes for Windowsを使うこともできるだろう。

WinとMacでUnicode文書を検索

火曜日, 4月 20th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

仕事によっては、Unicodeのテキストファイルを積極的に利用していこうといろいろ試している。JISコード(正確にはJIS X 0208)にない文字も、OSやアプリケーションを問わずにやり取りできて便利だろうと思うからだ。
例えば、私は用語辞典の仕事をしており、紙とデジタルで同じデータを活用できると仕事が楽になる。ところが、丸数字(「?」など。カギ括弧内は環境によっては見えないかも)1つ取っても厄介だ。今までDTPオペレータにシフトJISで原稿データを渡していたが、Windowsの文字コード(シフトJISを拡張したCP932)とMacでは丸数字のコードも異なる。気の利いたDTPオペレータなら、Windows機種(プラットフォーム)依存文字の自動変換処理くらいはしてくれるから、紙に印刷する分には問題にはならない。ところが、一度DTPソフトに流し込んだテキストを抜き出して、再利用しようとするとこうした文字コードの違いが問題になってくる。そこで、Unicodeで文字コードを統一できれば、データの再利用がしやすくなるはずだ。

(さらに…)

ケータイ経由でWinとMacのPIMデータを同期

水曜日, 3月 24th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

携帯シンク Plus for MacのCDMA版を購入したので、前回書いたようにこれを使ってWindows XPとMac OS XのPIMデータを同期してみる。Windows側のPIMソフトはOutlook2003、Mac OS X側はOS標準のアドレスブックとiCal。私はWindowsマシンをメインで使っているおり、Mac OS X側ではサブセットのデータが見られればいい(もちろん完全に同期できればいうことはないが)。

(さらに…)

WindowsとMacでPIMデータを同期できないものか

日曜日, 3月 7th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

私はWindowsマシンとMacの両方を使っている。予定表や連絡先等のPIMデータは、Windows上のOutlook 2003で管理しているのだが、これを何とかMac OS XのアドレスブックやiCalと同期したいと常々思っている。アドレスブックやiCalと同期さえできれば、.Macを使って、Webから予定やアドレスも見られるようになるし、何よりiCalなどのインターフェイスが気に入っているのだ。

Exchange Serverを使っているのであれば、WindowsのOutlookとMacのEntourageの両方でExchange Server上のデータを管理できるわけだが、Mac OS X標準のアドレスブックやiCalが使えないから、これは却下。

CLIEなどのPalm OSデバイスを経由することも考えた。現在は、IntellisyncAmazon)を使って、Outlook 2003とPEG-TH55Amazon)の同期を取っている。あとは、MacとCLIEを接続するためのドライバ「Missing Sync」があれば、iSyncで同期するだけ……といけばよいのだが、そうはいかない。

(さらに…)

WindowsNTの動くPowerMac G5

火曜日, 3月 2nd, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

次期Xboxの開発環境はPowerMac G5ベースで、その上でWindowsNT系カーネルが動いているそうだ。
元々WindowsNT系はマルチプラットフォームOSとして登場し、NT4.0の頃まではインテルのx86系のほか、MIPS、Alpha、そしてPowerPCに対応していた。その後、徐々にx86以外のCPUはサポートされなくなり、確かWindows2000でx86系だけになった。もっとも、マルチプラットフォームOSとはいっても、それぞれのCPUに対応したバイナリを用意する必要があったわけだけど(これについては、MYCOM PC WEBのコラムに詳しい)。
だから、普通のWindowsアプリケーションがMacの上でそのまま動くというわけではないんだろうけど、うーん、それでも魅力的だなあ。

ユーザー名:パスワード形式@ドメイン名のURL

木曜日, 2月 19th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

Webサイト内の特定ページへのアクセスを制限するために、BASIC認証をかけることはよくある。私も、クローズドなWikiなどにBASIC認証をかけて利用している。この認証がかけられたページにアクセスすると、ダイアログが表示されてユーザー名とパスワードを尋ねられるわけだが、InternetExplorerなどでは「ユーザー名:パスワード@ドメイン名」という形式でURLを入力すれば、ダイアログを出さずにページにアクセスできた。ところが、IEのセキュリティアップデートにより、この方法が使えなくなったそうだ((MYCOM PC WEB:Windows XPスマートチューニング)。この記事では、特定アプリケーションで従来通りの形式も使えるようにする方法も紹介されていて一安心。

Windows版のKonfabulatorがまもなく登場

木曜日, 12月 18th, 2003
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

「Konfabulator」のWindows版がまもなく登場するというニュース。
Konfabulatorは一種のJavaScriptの実行環境なのだが、そんな言い方をするより、かっこいいデスクトップ用アクセサリを簡単に作れるソフトといった方がわかりやすいだろう。これまでは、Mac OS X版用のみだったが、それでも460本以上(12月18日現在)のアクセサリ(Widget)が発表されていた。これでWindows版が登場すれば、すごい充実ぶりになるかも。KonfabulatorはMac OS X独自の機能をサポートしていたりするが、Windows版とのスクリプト互換性はどうなるのか。Mac OS XとWindows版の互換性が高かったら、かなりなブームになりそうな気もする。