Archive for the ‘storage’ Category
火曜日, 4月 13th, 2004
以前紹介したリムーバブルハードディスクiVDR規格対応製品がようやくアイ・オー・データ機器より登場するとのこと(MYCOM PC WEB)。次世代DVDの先行きがまだ不透明なことを考えると、リムーバブルハードディスクは現時点ではかなり魅力的かも。そういや、IomegaのRRDはけっきょくどうなったんだろう……。
さて、上記記事には、iVDRはAVとPCのデータを相互交換する大容量メディアとして期待されており、同社ではHDDレコーダーのRec-POTのような製品での対応を検討しているそうだ
と書かれている。Rec-Pot MでiDVRにHD映像の番組を撮りためておき、記録型の次世代DVDが登場した時にムーブして書き出すことができるわけか。Rec-Pot MのiVDR対応状況によっては買ってしまうかなあ。だんだんとRec-Pot Mが欲しくなってきた。
(追記)
ASCII24に搭載予定製品などが詳しく紹介されている。
シャープのハイビジョン対応ビデオレコーダーにも搭載されるようだし、Blu-rayやHD DVDの進捗状況が遅れると、意外にiVDRが普及するかも?
それにしても、ソニー・松下(Blu-ray陣営)、東芝・NEC(HD DVD陣営)はiVDRコンソーシアムに参加していない。Blu-ray陣営でも日立やシャープは参加してるけど。
Posted in AV, storage | No Comments »
木曜日, 4月 1st, 2004
次世代DVDというと、ソニーなどの「Blu-ray Disc」や東芝・NECの「HD DVD」が思い浮かぶと思うが、中国も独自の次世代DVD規格を開発している。それが「EVD」(Enhanced Versatile Disk」だ!といいつつ、私も今日はじめて知った。
中国情報局ではEVDに関する詳しい記事が掲載されているが、かなり状況は苦しいようだ。EVDの対抗馬としてHVDという規格もあるらしい。
なんだかんだいっても世界的な人気映画コンテンツの多くはハリウッドが握っているわけで、この支持が得られないとソフトの供給は難しいだろう。香港・中国の映画ファンにはかなり魅力的なラインナップが揃いそうだけど。
それにしても、中国の映像コンテンツといえば海賊版のイメージが強かったが、EVDのような独自の知的財産権で勝負するようになってきたとは、時代も大きく変わってきたものだ(そういや、Super VideoCD(SVCD、Chaoji VCD)というのもあったな)。次世代DVDでは出遅れたかもしれないが、中国人のマーケット規模から考えると、今後中国発の規格が国際規格になる可能性もかなり高いだろう。
Posted in AV, storage | No Comments »
月曜日, 12月 8th, 2003
日本、アメリカ、台湾のメーカー31社が、リムーバブルハードディスクの規格「iVDR」で合意したそうだ。iVDRは、デジタル家電やAV、PCなど、さまざまな用途を想定しているらしい。インターフェイスがSerial ATAというのも今時な感じ。
この規格を策定するiVDRコンソーシアムには、キヤノン、富士通、日立製作所、フェニックス テクノロジーズ、パイオニア、三洋電機、シャープ、日本ビクターのほか、米Seagateや台湾などのパソコン、周辺機器メーカーが参加している。大手メーカーがたくさん参加しているだけに、Iomegaの「RRD」よりも期待できる?
今までのリムーバブルハードディスクは特定メーカーの独自規格で、それが普及しなかった理由の1つだったようにも思うし。
Posted in storage | 1 Comment »
木曜日, 12月 4th, 2003
先日、HDDトラブルに遭遇して、もっと簡単確実にバックアップできる方法があればと思った。HotWiredで紹介されていたMirraはかなり理想に近いかもしれない。Mirraは80もしくは120GBのハードディスクを搭載したパーソナルサーバーで、ネットワークにつながっているマシンのデータを自動でバックアップしてくれる。
ハードディスク容量がちょっと少ないが、ユーザー側がバックアップのことなどをまったく意識する必要がないというのがいい。これで、500GBくらいのモデルもあったらなあ。
Posted in storage | 1 Comment »
金曜日, 11月 28th, 2003
DVD Forumに承認されていなかったHD DVD(AOD)だが、ようやく承認された模様。承認されたのはROMだけだし、こちらの記事によれば、必要な票のカウント方法が変わったから承認にこぎつけたという事情もあるらしい。次世代記録型DVDの霧、いまだ晴れずといったところか。
Posted in AV, storage | No Comments »
水曜日, 11月 19th, 2003
iBook(Dual USB、600MHz)は、Mac OS X10.2だともっさりした動作でストレスが溜まる。iBook G4かPowerBookの12インチあたりに買い換えようかと思っていたのだが、Panther(Mac OS X10.3)を入れて思いとどまった。予想以上にPantherが快適に動作するので、G5搭載のPowerBookを待ってもいい気がしてきたのだ。
ただ、ハードディスク容量が残り1GB程度で何とも心許ない(iTunesに曲を入れすぎているという話もある)。すぐに取りかからなければならないMac関係の仕事があるので、ハードディスクをもっと大容量のものに換装することにした。
MacPeople2003年2.15号の付録CD-ROMには、Macのメモリやハードディスク増設手順が図解入りで収録されている。これをざっと見てみるとそれほど難しくなさそうだ。2.5インチの60GBベアドライブを買ってきてチャレンジすることにした。
(さらに…)
Posted in Mac, storage | 3 Comments »
木曜日, 11月 13th, 2003
HDDトラブルに見舞われ、V2i Protectorで復旧した後、ドライブサイズが異常になっていた件はネットジャパンのサポートからの回答で解決した。
バックアップしたイメージを復元先のパーティションサイズに合わせて拡大するには、パーティションが作成されていない領域に復元する必要がある。すでにパーティションを作成している場合は、パーティションを削除してから作業する。
以上はNTFSの場合の話で、FAT32だと空き領域に復元する際でもサイズの自動拡大が行われないのだ。FAT32の場合は、保存したサイズのまま空き領域に復元し、その後パーティション変更ユーティリティでパーティションのサイズを拡大することになる。ネットジャパンの対応はまずまず早くて、パーティション変更ユーティリティ(PartitionMagicの一部モジュール)も送ってくれた。しかし、このあたりの制限事項についてはきっちりマニュアルに明記しておいてほしいものだ。
(さらに…)
Posted in software, storage | No Comments »
火曜日, 11月 11th, 2003
Iomegaがバックアップメディア「RRD」を発表したそうだ。
記憶容量は35GBで、圧縮時は70GBの記録が可能。DATなどのバックアップ用テープメディアの代替を想定している。簡単なバックアップソフトと障害復旧ソフトが付属する。
ということだが、こういうリムーバブルハードディスクはなんだか懐かしい。かつてはSyquestというリムーバブルハードディスクで一世を風靡したメーカーもあったものだが、1998年につぶれてしまった。そういや、ORBもいつのまにか販売終了になっているなあ。最近、HDDトラブルに見舞われたばかりなので、バックアップメディアの話題につい反応してしまう。
ただ、テープメディアの代替を想定している
という割には、今時35GBというのはちょっと容量不足では。私の場合でも、バックアップメディアには200GBくらいほしい。一般的なオフィスワークが対象ということか。
Posted in storage | 3 Comments »
月曜日, 11月 10th, 2003
突然、Windows XPが起動しなくなってしまった。起動プロセス中に再起動がかかりどうしようもなくなる。セーフモードでも同様。前回終了する直前にウイルスメールを受信しているが、Norton AntiVirusで検出して自動削除しているし、これが原因とは考えにくい。今までも起動する時、システムの入っているドライブの認識をミスることがあった(リセットすると大体OK)のだが、とうとうイカれたか?
幸い、数十分前にV2i Protectorでバックアップを取っていた! トラブルだというのに、思わず(心の中で)ガッツポーズである。バックアップを取ってからは、あまり重要でないメールマガジンやスパムくらいしか受信していなかったので、原因追及をするよりもさっさと環境を復旧することにする。ハードディスクをシステム+アプリケーション用とデータ用で分けているし、それぞれリムーバブルケースに入れて使っているから、ユニットを交換するのもそれほど面倒ではない(ここでもガッツポーズ)。
(さらに…)
Posted in software, storage | 6 Comments »
土曜日, 9月 6th, 2003
知り合いのWindows XPが起動しなくなった。まずは、回復コンソールや修復セットアップを試してみるよう勧める。以前からハードディスクが不調だということをいっていたから、もしかしたらそれかもしれない。念のため、ハードディスクからデータを救い出すリカバリーサービスをいくつか調べてみたが……。
(さらに…)
Posted in software, storage | 5 Comments »