Archive for the ‘software’ Category
日曜日, 6月 20th, 2004
知り合いからのお誘いをいただいて、話題のGmailを試用中。Googleがベータテストを行っている、1GBの容量を持ったメールサービスだ。
すでにいろいろな記事で詳しい使い勝手が紹介されている。
・1GBの衝撃! Googleの無料Webメールサービス「Gmail」(MYCOM PC WEB)
・シリコンバレー101「第84回 Gmailに満足できなくなった理由」
・Windows XPスマートチューニング「第121回 自動デスクトップクリーンアップ機能の実行日数を調整する」
ちょっと使ってみた感想としては、Web上のサービスであるにもかかわらず、実に快適に動作するということ。ショートカットキーも用意されており、メールソフトに近い感覚で使える。また、自分のメールをGoogleの検索技術を使って探し出せるというのは大きな魅力だ(現時点では日本語での検索に未対応)。
(さらに…)
Posted in lifehack, net, programming, software | 3 Comments »
月曜日, 6月 14th, 2004
知り合いに英語リスニングの勉強法を尋ねたところ、ニュースを聞いてスクリプトを読む方法(私も現在実践中)のほか、早回しで聞くのが効果的だったという返事。教材テープを2割増で再生してダビング、それが聞けるようになったらさらに2割増で再生してダビングということを繰り返す。速いスピードに慣れてから元の教材を聞くと、かなりリスニング力がアップしていると実感できるそうだ。
こういうことがパソコン上でできるものはないかと探してみると、 「Amazing Slow Downer」というソフトが見つかった(Windows用とMac用あり)。単に音声を早回しにするだけだとピッチ(音の高さ)が高くなってしまうが、Amazing Slow Downerでは、ピッチは元のまま早回しできるのだ。さらに、早回しにした状態で、MP3やAAC、AIFFとしても保存可能だから、iPodで外に持ち出せる。
うーん、でも、私はもうちょっとリスニングに慣れてから、早回し学習法を試すかな……。
ちなみに、このソフト、再生速度を遅くして楽器の練習に使う人が多いらしい。テープ起こしに使うのにもよさそうだ。AppleScriptで制御できれば、さらに便利なんだけどなあ。
Posted in AV, English, gadget, Mac, software | 8 Comments »
木曜日, 6月 3rd, 2004
Outlookのデータ(メールやアドレス帳)に外部アプリケーションからアクセスしようとすると、下のようなダイアログが表示される(関連記事)。
「はい」をクリックだけではダメで、いちいちチェックボックスにチェックを入れ、リストからアクセスを許可する時間を選択しなければならない。このダイアログを表示させないようにするオプションは存在しないという、「ふざけんなよ」的特別仕様になっている。私の場合は、サーチクロスや各種シンクソフトを使う場合に表示されて頭に来ていた。アクセス許可時間は最大で10分までしか指定できないから、それ以上時間のかかる処理をする場合(例えばサーチクロスのインデックス更新)でもパソコンから離れられない。あるいは設定したスケジュールで自動処理することもできないのだ。
それを解決してくれるソフトが「Express ClickYes」(>まっちゃんさん、情報をありがとうございました!)。タスクトレイ(今は「通知領域」というんだっけ?)に常駐させておくと、ダイアログを勝手にキャンセルしてくれる。
これは便利!
Posted in lifehack, programming, software, Windows | 2 Comments »
水曜日, 3月 24th, 2004
携帯シンク Plus for MacのCDMA版を購入したので、前回書いたようにこれを使ってWindows XPとMac OS XのPIMデータを同期してみる。Windows側のPIMソフトはOutlook2003、Mac OS X側はOS標準のアドレスブックとiCal。私はWindowsマシンをメインで使っているおり、Mac OS X側ではサブセットのデータが見られればいい(もちろん完全に同期できればいうことはないが)。
(さらに…)
Posted in gadget, Mac, mobilephone, PDA, software, Windows | 11 Comments »
土曜日, 2月 7th, 2004
@ITで、イントラネット内のメンバースケジュールをOutlookで手軽に共有する方法が紹介されている。通常、Outlookの予定情報を複数人で共有するにはExchange Serverが必要になるが、そういったサーバー製品なしでも空き時間の共有を(イントラネット内で)行えるようになるというもの。へえ、それは便利かもしれない。ただし、このやり方だと空き時間がわかるだけで、実際の予定内容はわからないようだ。
Mac OS XのiCalみたいに、もっとスマートに情報共有できるといいんだけどなあ。
Posted in software | No Comments »
日曜日, 2月 1st, 2004
ここのところ、取材(インタビュー)記事の仕事が多くなってきたので、ICレコーダーを買い換えることにした。録音機器としては、カセットテープレコーダー、MDレコーダーときて、ソニーのICレコーダー「ICD-MS1」でしばらく落ち着いていた。ICD-MS1はメモリースティックに記録するタイプで、使い勝手も悪くないのだけど、いくつか不満点があった。
・録音がモノラルなので、複数人のインタビューを録音した時、どれが誰の発言かわかりにくい。
・録音形式がソニー独自なので、再生には付属ソフトを使う必要がある。
・メモリースティックでデータをやり取りするのが面倒くさくなってきた。
サンヨーから昨年末に発売された「ICR-S290RM」(Amazon)は、このあたりの不満がすべて解消されている製品に思えて、気になっていた。モニターキャンペーンにも応募したくらいだ。外れたけど。ちなみに、モニターキャンペーンに応募して外れた人は、ICR-S290RM(もしくはICR-S170M)を買った場合、ステレオタイピンマイクとステレオヘッドホンのセットがもらえるとのこと(2004年6月末日まで)。
実際にICR-S290RMを使ってみると、評判に違わず実によい製品であった。詳しいレビューはPC Watchやケータイ Watchの記事を参照してもらうとして、私が気に入ったのは、
・録音形式が標準的なMP3
・ステレオ録音
・USBメモリとして、PCとダイレクトに接続可能
というあたり。ありゃ、メーカーの宣伝文句とまったく同じか。あと、miniSDスロットを備えている点もいい。本体といっしょに128MBのメディアを購入して使っている。
(さらに…)
Posted in gadget, lifehack, software | 10 Comments »
火曜日, 12月 30th, 2003
ちょっと前に「Office Professional Edition 2003 アップグレード」(Amazon)を買ったのだが、なかなかインストールする機会がなかった。インストールするだけなら手間はかからないが、PDA(CLIE)との同期や、サーチクロス(Amazon)で検索ができるかなどを検証する必要がある。
年末のバタバタがある程度落ち着いたので入れてみることにした(まだ終わっていない作業もあるけど……)。Office 2003といいつつ、興味を持っているのはOutlook2003だけである。
私はIntellisyncを使ってCLIEとOutlookを同期させているが、今まで使っていたIntellisync for Palm /Workpad 3.5JはOutlook2003に対応していないので、5.2Jにバージョンアップ(Amazon)。Outlook2002からOutlook2003にバージョンアップする前に、Intellisyncがきちんと動作するか試してみた。
(さらに…)
Posted in PDA, software | No Comments »
日曜日, 12月 14th, 2003
iBook(上のiTunes)で音楽を聴くようになってから、ずっとやりたいと思っていたことがある。それは、目覚まし時計がわりにiTunesを使うというもの。
しかし、これまでのMac OS Xは、電源オンやスリープからの復帰をタイマーで指定できなかった。10.3では「システム環境設定」の「省エネルギー」で起動時間やスリープに入る時間などを指定できるようになり、かなり改善された。とはいうものの、起動して行う処理を細かく指定することができるわけではないので、目覚まし時計として使うにはちょっと苦しい。
そんな時、「iBeeZz」というタイマーソフトを見つけて使ってみた。いやあ、これが実によくできている。何曜日の何時に、何の処理を行うかを細かく指定することができ、電源オフやスリープ状態からももちろん起動できる。
そして、iTunes専用の設定項目があるのがうれしい。iTunes上で「ここ2日間のうちに聴いた曲で、マイレート(自分で付けた曲の評価)が5つのものをランダムに」というスマートプレイを作っておき、そのプレイリストを再生対象にするといったこともできてしまう。また、徐々に音量が大きくなってくるようにもでき、「この作者、できる」と思わせられる。
iBeeZzはフランス製のソフトだが、設定項目はすべて日本語でも表示できる。
Posted in Mac, software | 5 Comments »
木曜日, 12月 11th, 2003
WZ EDITOR5用のXHTMLプラグインが公開された。WZ4用のはあったのだが、WZ5用がなかなか出なくて困っていたところだ(以前のバージョンからの機能アップポイントは、UTF-8に対応してWZ5用になったこと)。
このプラグインは、WYSIWYGでWebページを作成していくのではなく、あくまでHTMLを自分でがりがり書く人を支援するためのもの。非常にストイックな作りなのだけど、少しHTMLがわかってくると実に使いやすくできていることに気付かされる。
これからHTMLを勉強しようという人におすすめだと思う。
Posted in net, software | No Comments »
木曜日, 12月 4th, 2003
画像データに書かれた文字でも辞書を引けるBabylon-Pro(以前の記事)は、なかなか重宝している。Webページを見る時にも愛用しているのだけど、標準で用意されている英和・和英だと語義の解説がシンプルすぎてちょっと物足りないという面もあった。
そんなところへ、Babylon-Pro用ジーニアス英和/和英辞書(大修館)が発売というニュース。さっそく購入して使っているが、語義が丁寧に書かれた辞書はやはり使いやすい。
辞書データ作りたい熱が再発しそうな感じ。以前、HTML Help形式のPCJapanのハッカー用語辞典デジタル版を制作したが、次はBabylon-Pro版もいっしょに作ってみるか。
Posted in dictionary, software | No Comments »