Archive for the ‘software’ Category

携帯万能は、Windows-Macデータ共有の救世主になるか?

金曜日, 6月 3rd, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

最近はMac miniを使う割合が増えてきた。しかし、いまだにアドレス帳や予定表の管理はOutlookで行っている。Mac OS X v10.4 “Tiger”のアドレスブックではCSVやタグ区切りのテキストデータを読み込めるようになったのだが、フィールドの対応がOutlookと微妙に異なるから、データを完全に移行させるのがけっこう面倒くさい。Outlook側で複数行からなるフィールド(メモなど)を作っていたりすると、タブ区切りやCSVに変換した時にうまく読み込めなかったりする(これはOutlookのデータをExcelに書き出して、簡単なスクリプトで処理すればいい問題だけど)。予定表を丸ごと移すのもそれなりに大変だし、Palmとの同期を設定するのもちょっと面倒そうで……。以前、携帯電話経由でWindowsとMacのデータを同期しようかと思ったが、案の定面倒くさくて続かなかった。携帯電話を経由させると、データを完全に同期させられないということもあったし。
そういうデータ同期・移行マニアの救いになるかもしれないと思って注目しているのが、トリスター「携帯万能15」。WindowsとMac OS Xのハイブリッドで、アドレスや予定表データをWindowsからMac OS Xに移せるらしい。すごく気になる。もし、携帯万能でデータ移行が完全にできるなら、Mac OS XでのPalm環境も整えてみるか。

StickyBrain、日本語検索も完璧に!

水曜日, 6月 1st, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

以前に紹介したが、StickyBrainというかなりすごいソフトがある。Web上の気になる情報やアイデアなどをポンポン放り込んでいけて、検索も超高速なのだ。しかし、日本語検索がうまくできず、さらにバージョン3.5.0は特定の環境においてまったく動作しなくなってしまっていた。
バージョンアップを待ち望んでいたわけだが、開発元もようやく原因の究明ができたようだ。うまく動作しない状態なんかを図入りで説明した手紙まで送った甲斐があるというもの。ネットを見ると、ほかにも開発元にフィードバックしている人がけっこういるらしい。
新バージョンの3.6.0をざっと使ってみた限りでは、日本語の検索もうまく行っているようだ。うーむ、すばらしい。

NetNewsWireとMarsEdit

火曜日, 5月 24th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ranchero softwareのRSSリーダー「NetNewsWire」とブログエディタ「MarsEdit」のコンビネーションがとてもいい感じだ。NetNewsWireでは、TigerのSpotlightにも対応し、指定した条件のフィードを表示するスマートリスト機能が装備されている。内蔵のWebブラウザもよくできていて、サクサク記事を読んでいける。MarsEditは、すでに投稿した記事の編集もしやすいし、画像のアップロードも手軽。あとサムネール画像の作成機能が付けば、個人的にはいうことなしだ。

(さらに…)

読んde!!ココVer.10以前で作られたPDFのコンバータ

水曜日, 4月 6th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

エー・アイ・ソフトから、読んde!!ココVer.10以前で作られたPDFをAcrobat 7で読めるように変換するコンバータが発表された(以前の記事)。

StickyBrainはMac版「知子の情報」か?

日曜日, 4月 3rd, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

だいぶ前から「知子の情報」Amazon)の代わりになるソフトウェアを探していた。知子の情報は、不定形の文章型データベースソフト。思いつきとか、Webで見つけた記事等々をこのソフトに放り込んでいる。知子の情報では、データが1つのファイルとしてまとまっており、カードをめくる感覚でデータを探していける。全文検索や索引検索の機能も強力だ。
ただ、優れたソフトウェアではあるものの、さすがに設計の古さが目に付くようになってきた。最新版であるVer.9の登場は7年前で、バージョンアップされる気配もない。知子の情報で扱えるのは、基本的にテキストデータだけだから、画像を貼り付けるといったこともできない。
そうはいっても、これに匹敵する使い勝手のソフトがなかなか見つからなかった。

(さらに…)

OperaからFirefoxに乗り換えたワケ

金曜日, 4月 1st, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

WebブラウザとしてOperaを愛用してきたが、Firefoxをメインで使うことにした。

(さらに…)

読んde!!ココVer.11で透明テキスト付きPDFを認識し直す

日曜日, 3月 27th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

以前の記事で、エー・アイ・ソフト「読んde!!ココ Ver.10」で作った透明テキスト付きPDFがAcrobat 7で見られないと書いた。
すでに透明テキスト付きPDFをけっこう作成していたので、非常に困る。そこで、新版である「読んde!!ココ Ver.11」無料体験版をダウンロード。Acrobat 7で見られないPDFをまず読んde!!ココ Ver.11に読み込み(Ver.11ではPDFの直接読み込みに対応している)、改めて文字認識を行ってPDFとして保存する。こうして作り直した透明テキスト付きPDFは、Ver.10で作ったものよりサイズがなぜか大きくなったが(設定は同じにしたつもりなんだけど)、Acrobat 7でも問題なく見られた。まあ、一から紙文書をスキャニングし直すよりは楽だし、確かにVer.11の認識精度や使い勝手はVer.10よりもよくなっているようだ。
ただ、私はVer.11が発表される1ヶ月半ほど前にVer.10を購入しているから、ここでバージョンアップ料を払うのが何だか惜しくて……(いつも2月に新バージョンが出ていたから予測はしていたが)。また、Ver.10が発売されたのはAcrobat 7の発表前ではあるが、Acrobat 7での不具合が見つかった後もこの問題についてサポート情報ページではまったく触れていないのもちょっとどうかな。Ver.10ユーザーには何らかの救済措置を用意してもらいたいところ。

(追記)
認識に関して細かな指定が必要ないのであれば、OCRファクトリーを使って複数ファイルを一括処理することも可能。ただ、「保存方法」を「1原稿につき1ファイルで保存」にしていてもページ数分のPDFが作られてしまう。「1つのファイルにまとめて保存」にして、あとから原稿単位で切り出すようにすると多少手間が省けるだろう。

(2005年4月1日追記)
メーカーによれば、「1原稿につき1ファイルで保存」でもページ単位で保存されてしまうのはバグらしい。これに関しては、リビジョンアップ等で対応予定とのこと。

(2005年4月6日追記)
エー・アイ・ソフトから、読んde!!ココVer.10以前で作られたPDFを変換するためのコンバータが発表された。

Outlook上でアイコンを表示できるAgendus

水曜日, 3月 23rd, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

agendus_win_small.pngPalm用の予定表ソフトとして、私はこれまでDatebk5を愛用してきたが、最近Agendus(アジェンダス)に乗り換えた。
Datebk5でそれほど不満があったわけではないのだけど、気分転換にAgendusを使ってみたところカラフルで見やすい点が気に入った(これも愛用していたToDo Plusがいっこうにハイレゾ対応しないことにも不満が溜まっていたし)。Datebk5ならではの機能としてはFloating Reminders(繰り越し予定)があったが、Agendusにも「今日へ繰り越し」という機能があり、同じことができるようだ。繰り越し予定というのは、期日は決まっているのだけど、チェックを入れないと繰り越されていく予定。チェックを入れた時点で、予定として固定される。私の場合は、家賃の支払いなどで便利に使っている。

こうした機能以上にインパクトがあったのが、Windows版Agendusの存在だ。

(さらに…)

げげ、Acrobat 7で見られないPDFがけっこうある……

木曜日, 2月 10th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

Acrobat 7 Professionalには、かなり満足している。起動は速いし、画面スクロールも小気味いい。Professional版だと、Adobe Readerしか持っていない人でも注釈を書き込めるPDFを作れるので、校正作業でも重宝している。
しかし、1つ問題を発見。エー・アイ・ソフト「読んde!!ココ Ver.10」で作った透明テキスト付きPDFをAcrobat 7で読み込むと、「トークンの種類を認識できません」というメッセージが出て、PDF内のページのほとんどが真っ白けになってしまうのだ! Acrobat 6で改めて読み込んで「別名保存」したけどダメ。
アドビ システムズは、「PDF作成ソフト側の問題ですから」ということで実にそっけない。エー・アイ・ソフト側は問題を認識しているらしいが、Acrobat 7への対応は現在確認中とのこと(読んde!!ココ Ver.11では問題ないのだろうか?)。
Acrobat 7では、PDFの解釈アルゴリズムが変更されたのかな。表示が速くなったところを見ると、複雑な処理を減らしてスピードアップを図っているのかもしれない。
それにしても、早く解決してもらいたいものだ。

(2005年3月27日追記)
問題のあるPDFを読んde!!ココ Ver.11で読み込み、文字認識し直せば、Acrobat 7で見られるようになる。詳しくは、こちら

(2005年4月6日追記)
エー・アイ・ソフトから、上記の問題に対処するためのコンバータが発表された。

AcrobatならURLのチェックが楽にできる!

日曜日, 2月 6th, 2005
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

書籍や雑誌などでWebページを紹介する時、URLが正しいかチェックするのが実に実に面倒くさい。
しかし、Acrobat7.0(およびAdobe Reader)でPDFを開くと、URLの部分をクリックするだけでそのページにジャンプする!(Webページのように最初からリンクが埋め込まれているものでなくても) 今、はじめて気付いた。これって、今までのバージョンにもあったのだろうか? だったらこれに気付かなかった私は大馬鹿野郎だ。
画面上だけで校正するのは現実的に不可能だから、結局は校正紙に赤を入れることになるのだけど、URLのチェックだけでもスムーズにできるようになったのはものすごくうれしい。アドビ、グッジョブ。