Archive for the ‘PDA’ Category

コミュニケーション用の絵記号300語、JIS規格化

木曜日, 4月 15th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

2004年4月15日付の朝日新聞朝刊によれば、「PICシンボル」300語がJIS規格化される見通しになったとのこと。PICは1980年代にカナダで開発された絵記号で、障害者のコミュニケーションや、外国人の日本語学習教材に利用されている。日本PIC研究会のWebページは、こちら
実は、私もだいぶ前(99年ころ)からPICに興味があって、関連書籍を購入したりしていた。Palmのプログラミングを勉強しようと思っていたので、Palm上で動くPICのコミュニケーションツールを作ってみようかと思っていたのだ。アイコンデータはないかと探したら、パソコン用にPIC DICというものが出ていた。ただこのソフトが高かったのと、日本PIC研究会が関西中心に活動していること、あとPalmプログラミングが難しかったこと(とほほ。そのころはCodeWarriorくらいしかなかったし(←言い訳))等々により、あっさり挫折してしまった。

PICシンボルがJIS化されれば、アイコンデータの入手ももっとしやすくなるだろう。フォントとして提供するメーカーも出てくるのではないか。Unicodeなどの文字集合に取り入れられればさらにすばらしい。そうなれば、パソコンやPDA用アプリケーションのアイコンをデザインする手間もだいぶ軽減されるかもしれない。
上の記事では、

日本PIC研究会員で、JSA(日本規格協会)の調査委員会の一員としてJIS化に取り組んだ井上智義・同志社大学教授は「言語障害者や高齢者の会話用だけでなく、言葉の通じない外国でこのソフトが入ったパソコンかカードで買い物をすることも可能」と話している。

と書かれている。確かにPICシンボルの解説書を読んでいると、これならかなり細かいところまで意思疎通できるのでは!という気になってくるのだ。今後の展開に期待大。

KDDIのレイヤー地図特許とSVG

水曜日, 4月 14th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

今年2月、KDDIは「ハイパーレイヤリング特許」を取得した。これは、インターネットで配信される地図や各種情報を重ね合わせて表示する技術。以前は「JaMaPS」と呼ばれていて、私も『Palmスーパー仕事術』の記事で開発者の方々に取材させてもらった。なぜPalm関連のムックで紹介したかというと、Palm上で動作するJaMaPSブラウザがあり、Palm上で地図の重ね合わせができたからだ(現在Palm用ブラウザが公開されているかどうかは不明)。当時のPalm OSデバイスは160×160ドットの解像度しかなかったからあまり実用的ではなかったが、地図がベクトルデータで表現されているため、拡大縮小しても文字や線が見やすく、データ転送もかなり軽かった。複数のサーバー上にあるコンテンツを選んで自由に重ねられるのは面白いと感じた。
「ハイパーレイヤリング特許」では、地図をはじめとしたコンテンツをSVGで配信する。興味深いのは、データにSVGを使う限り、「ハイパーレイヤリング特許」はロイヤルティーフリーで使えるということ(参考:IT Pro ITレポート)。現在、地図情報システム(GIS)では各ベンダーがそれぞれ独自形式のデータフォーマットを使っているが、KDDIの目的は(特許料収入ではなく)SVGを普及させることにあるらしい。
オープンな規格を推進するための道具として、特許を使うというのはかなり意外。各種オープンソースの活動にも影響を与えるかもしれない。

開発中のモバイルギアに触ったもんだ

火曜日, 4月 13th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ちょっと前のニュースだが、PC Watchの記事によれば、NECのモバイルギアを開発した成澤祥治氏がNECを退社(セカンドキャリア制度を利用した長期休暇)したとのこと。
モバイルギアというと、Windows CEを搭載したキーボード付きのハンドヘルドだが、初期の製品はMS-DOSを搭載していた。私は以前IT系出版社(そのころはITといわなかったなあ)で編集者をしており、1995年9月に開発中のモバイルギアについて取材したことがある。上記記事に写真が掲載されている「VT1」という奴だ。成澤氏に見せていただいた「ブツ」は、スペック的にすごいというものではなかったが、コンパクトサイズでいかに打ちやすいキーボードを載せるか、快適な通信環境を実現するかが徹底的に追求されていたのが印象的だった。当時NECの主流ではなかったのだろうが、成澤氏は本当にこの仕事が好きでたまらないという人物だった。
もうあれから9年近くになるのかと思うと、感慨深い。

ケータイ経由でWinとMacのPIMデータを同期

水曜日, 3月 24th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

携帯シンク Plus for MacのCDMA版を購入したので、前回書いたようにこれを使ってWindows XPとMac OS XのPIMデータを同期してみる。Windows側のPIMソフトはOutlook2003、Mac OS X側はOS標準のアドレスブックとiCal。私はWindowsマシンをメインで使っているおり、Mac OS X側ではサブセットのデータが見られればいい(もちろん完全に同期できればいうことはないが)。

(さらに…)

WindowsとMacでPIMデータを同期できないものか

日曜日, 3月 7th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

私はWindowsマシンとMacの両方を使っている。予定表や連絡先等のPIMデータは、Windows上のOutlook 2003で管理しているのだが、これを何とかMac OS XのアドレスブックやiCalと同期したいと常々思っている。アドレスブックやiCalと同期さえできれば、.Macを使って、Webから予定やアドレスも見られるようになるし、何よりiCalなどのインターフェイスが気に入っているのだ。

Exchange Serverを使っているのであれば、WindowsのOutlookとMacのEntourageの両方でExchange Server上のデータを管理できるわけだが、Mac OS X標準のアドレスブックやiCalが使えないから、これは却下。

CLIEなどのPalm OSデバイスを経由することも考えた。現在は、IntellisyncAmazon)を使って、Outlook 2003とPEG-TH55Amazon)の同期を取っている。あとは、MacとCLIEを接続するためのドライバ「Missing Sync」があれば、iSyncで同期するだけ……といけばよいのだが、そうはいかない。

(さらに…)

ジョグだけでTH55のメニューを呼び出す

月曜日, 2月 23rd, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

PDAのカスタマイズをしているといろいろ欲が出てくる。PEG-TH55Amazon)ではかなりの操作をジョグダイヤルとバックボタンだけで行えるようになっているが、メニューの選択やコマンドショートカットは画面をタップする必要がある。そこで、T-Suiteをインストール。さらに、コマンドショートカットバーからDAを起動できるDA Launcherも追加。

(さらに…)

TH55の文字入力環境を整える

月曜日, 2月 23rd, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

ハードボタンでよく使うアプリが起動できるようになってTH55Amazon)が快適に使えるようになったのだが、どうにも文字を入力しづらい。Decumaは非常にすぐれた技術だと思うが、Graffitiに慣れていると、漢字やひらがなをいちいち入力するのはとても面倒に感じるのだ。また、コマンドストローク(メニューを開かず、コピーや貼り付けなどの機能を呼び出す。Windowsのショートカットキーのようなもの)が使えないのも難点。そこで、Graffiti2に切り替える(Graffitiエリアの一番下を左から右へドラッグ)。

(さらに…)

TH55でアプリをすばやく起動できるようにする

日曜日, 2月 22nd, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

PIMデータも移行したので、CLIE PEG-TH55Amazon)をもっと使いやすくするため、暇を見てはユーティリティを入れてちまちまとカスタマイズしている。
私の場合、よく使うのはPIMとMマネー3(マスターマネー4のPalm用入力ソフト)、BigClock、標準の電卓、Bonsaiといったところで、それほど多いわけではない。そこで、ハードボタンだけでこれらのソフトが起動できるように、BDALを入れた。これはDAという仕組みに準拠したソフトをハードボタンから起動できるようにするツールだ。

(さらに…)

我慢できずに、TH55を買う

木曜日, 2月 19th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

各所(少なくともPDA好きの間では)大変な話題になっている新型CLIE「PEG-TH55」Amazon)。私も気にはなっていたが、NX系の新製品が出てから比較して買うのがよいかなーと思っていた。思ってはいたのだが、たまたまふらっと入った量販店に在庫があり、触っているうちに物欲がはじけて買ってしまった。
まだ、それほど使い込んでいないし、いろいろなページでレビューも掲載されているので、ここではインストール時の苦労などを述べることにする。

(さらに…)

Movable Typeも標準でモブログに対応予定

火曜日, 2月 17th, 2004
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

Six Apartは、Movable Type携帯電話から写真などがアップできるモブログの機能を提供するとのこと。今までは色々プラグインを入れる必要があったから、これでモブログの敷居がさらに低くなりそう。Handspring Treo 600からアップロードするデモというのも、PDA好きにはぐっと来る。
しかし、上のニュースだと、TypePadの新機能としてモブログを追加ということが書いてあるが、TypePadは前から標準でモブログできたはずだけど……。