Archive for the ‘book’ Category

東日本大震災でITがはたした役割とは?『Googleの72時間』、電子書籍版&紙版発売中!

水曜日, 4月 10th, 2013
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

(2013年4月10日追記)
3月に先行発売された電子版に続き、4月10日に紙版『Googleの72時間 東日本大震災と情報、インターネット』が発売されました。こちらもどうぞよろしくお願いいたします。


(元記事:2013年3月4日)
2011年3月11日、地震発生から2時間も経たずに、最初の災害対応サービス「パーソンファインダー」を立ち上げ、数日のうちにいくつものプロジェクトが本格始動していった。これらを可能にしたGoogleのスピード、組織力、柔軟性などその源は何だったのか?
そして、災害から学んだITのこれからの課題とは?
ITジャーナリストの林信行と、山路達也がGoogleや関係者を取材し、Google.org上で「東日本大震災と情報、インターネット、Google」として連載。これをベースに加筆・修正を加え、『Googleの72時間』として刊行いたしました。電子書籍版を先行発売し、紙版は4月の刊行を予定しています。
連載では未掲載の航空写真をめぐるやり取りや、デジタルデバイドに立ち向かうボランティアのエピソードなども追加しました。
あれから丸2年、震災から私たちは何を学んだのでしょうか?

○クライシスレスポンス、始まる
○3.11で生み出された災害対応サービス
・パーソンファインダーの起動
・5000人のボランティアがパーソンファインダーを支えた
・大手メディアや警察とも連携して、合計67万件のデータを登録
・テレビとネットの融合
・進化した地図が支援の道を切り開く
・被災地の衛星写真を人々に届ける
・高精細な航空写真を手に入れる
・ボランティアとのコラボが生んだ生活救援サイト
・被災地のニーズを探る
・被災地のビジネスを情報サービスで支援する
・災害をデジタルで記録する
・Yahoo! JAPANの奮闘
○Googleという企業
・クライシスレスポンスの仕組み
・Google流プロジェクトの進め方
・災害対応サービスをPRする
・社員を支えた夜食のパスタ
○大震災から私たちは何を学んだのか
・被災地でITは役立ったか?
・デジタルデバイドを乗り越える
・マシン リーダビリティの重要性
・ネットが可能にしたリモート ボランティア
・緊急時コミュニケーションの難しさ
・オープンデータがもたらす可能性
○震災の教訓を未来に伝える

『新しい超伝導入門』、PHPサイエンス・ワールド新書より発売

月曜日, 1月 21st, 2013
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

4569810365「超伝導」は、電気抵抗がゼロになり、物体を空中に浮かせることもできる、不思議な現象です。新しい超伝導物質が発見されたといった話題が時々ニュースになるものの、身の回りで超伝導を応用した製品を見かけることはほとんどありません。超伝導技術は、医療用MRIなどごく限られた分野でしか実用化されていないのです。
しかし、超伝導を利用した応用技術の開発は着実に進んでおり、少しずつ世の中に出てこようとしています。この『新しい超伝導入門』(PHP研究所、山路達也著)では、超伝導技術がどのような分野で実現されようとしているのかを紹介しています。
世界を変えていくかもしれない超伝導の可能性を覗いてみませんか?

■目次
○第1章:超伝導とは何だろう?
・人類と超伝導の出会い
・超伝導とは何か?
○第2章:低温超伝導から高温超伝導へ
・高温超伝導の物質を求めて
・超伝導を実用化する
○第3章:エネルギー問題解決のために
・横浜5万世帯に電気を送った超伝導送電
・損失ゼロの超伝導直流送電
・超伝導送電の可能性
○第4章:リニアモーターカー、電車、自動車
・リニアのその先
・饋電線を超伝導化する
・船舶用モーター
・電気自動車用モーター
○第5章:医療分野では、かなり実用化が進んでいる!
・卓上MRIの可能性
・加速器でガンを治療する
・ドラッグデリバリーシステム
○第6章:エレクトロニクス分野の進歩
・超高感度センサーを作る
・未来のコンピューター

ITジャーナリスト林信行の『iPhoneとツイッターは、なぜ成功したのか?』Kindle版発売

木曜日, 1月 10th, 2013
[`evernote` not found]
Facebook にシェア


『iPhoneとツイッターは、なぜ成功したのか?』Kindle版を発売いたします。
本書は、2010年代に起きるであろう5つの大きな潮流をITジャーナリスト 林信行が予測したもので、2010年にアスペクトから刊行されました。
それから約3年。
はたして、林信行の予想はどのくらい的中したのか?
この数年に起こったテクノロジーの変化はどんな意味を持っているのか?
ぜひ本書でご確認ください。

○前書きより
21世紀最初の10 年間に起こった変化とはいったい何だろう?
私は、主にITの分野からその変化について考え続けていた。思索のとっかかりとなったのは、iPhoneとツイッター、そしてグーグルだ。これらの製品やサービスはただ便利なだけじゃなく、現在進行している巨大な変化を象徴している。そして、その変化は、主に5つのキーワードに集約できることに気づいた。5つのキーワードとは、「マイクロ化」「永遠のベータ」「原型」「自分」「身体性」だ。
この変化は、IT 業界だけで起こっているのではない。この世界に生き、経済活動に参加している人全員を好むと好まざるにかかわわらず巻き込んでいく大きなうねりだ。それは個人のライフスタイルから、企業の生き残り戦略まで、あらゆる営みの形を大きく変えていくだろう。
もうすぐ第2のディケード(2011~2020年)がはじまろうとしている。厳しい世界を生き抜くために、まずはどんな変化が現在起こっているのかについて一緒に考えていきたい。

○目次

はじめに — 世界を変えた「iT革命」
第1章:「マイクロ化」するコンテンツ
・iTunesが音楽の聴き方を変えた
・Webサイトを変えたマイクロ化
・究極のマイクロコンテンツ「ツイッター」
・マイクロコンテンツがビジネスを活性化する
・Column:インターネットが「考える」
・本当に効果がある広告の登場
・早過ぎたマイクロ化「オープンドック」
・加速するマッシュアップ
・仕事も「マイクロ化」する
第2章:「永遠のベータ」今こそWeb2.0に注目せよ
・単なるショートメッセージから「神の視座」へ
・Web2.0とは何だったのか?
・成功したベンチャーは「AARRR」と叫ぶ
・ツイッターが行っている改善のループ
・日本の製造業が抱える問題点
・アップルのものづくりに学ぶ
・Column:大量に余ったマックはどこへ行った?
・日本メーカー再生のカギはマニュアルとサポート
・すべてのビジネスはIT 化する
・グーグルは何をもたらすのか
第3章:「原型」をデザインせよ
・2001年にはじまった「ものづくり革命」
・モノ余りの時代に売れるモノは?
・iPodがものづくりを変えた
・原型を求める旅
・自分の得意分野は何か?
・危機的な状況にある日本のものづくり
・モチベーションをモメンタム(勢い)に変えるアップル、グーグル
・Column:人材の流動性が高いシリコンバレー
第4章:最強のメディアは「自分」である
・古都のとあるバーにて
・変化した「情報への飢餓感」
・「Me」メディアに注目が集まる
・新しいニュースほど注目される「時間軸」
・友だちの情報が気になる「親密軸」
・近くの人とつながる「空間軸」
・情報の3軸から生まれる新たなつながり
・Column 日本人のプライバシー観
第5章:デジタルは「身体性」と融合する
・南禅寺で朝がゆを食べる
・生真面目過ぎるITから、ゆるいITへ
・一期一会の経験を提供する
・デジタル万能時代に見直される「美徳」
第6章:201X 年代に起こる社会の変化
・第2の「ディケード」では何が起こるのか?
・ネットとテレビはすでに融合している
・OS化したグーグル上で花開く産業
・「生物」になれた会社だけが生き残る
・「フリー」の流れは止められない
・マイクロワークが働き方の基本になる
おわりに

○プレビュー
(※プレビューでは文字組が一部おかしいところがありますが、実際の商品では問題なく表示されます)


『弾言』『未来改造のススメ』『iPhoneとツイッターはなぜ成功したか?』『これからの日本の政治の話をしよう』などが、Android端末からもお読みいただけるようになりました

火曜日, 10月 2nd, 2012
[`evernote` not found]
Facebook にシェア

株式会社ビンワードでは、『弾言』『未来改造のススメ』『iPhoneとツイッターはなぜ成功したか?』『これからの日本の政治の話をしよう』などの電子書籍をボイジャーのVoyager Storeで販売しています。
このたび、Voyager Storeから「BinB STORE」へと移行することになりました。BinB STOREはボイジャーが運営する新しい電子書店で、HTML5対応のWebブラウザがあれば、すぐに本を読み始めることができます(ボイジャーストアのIDとパスワードは、BinB Storeで引き続きご利用いただけます)。

パソコンに限らず、iOSのiPhone/iPadでも、Androidタブレット/スマートフォンでも。SONY TabletでもKindle Fireでも、お読みいただけます。
これまでご利用いただけなかったAndroid端末ユーザーの方も、ぜひお試しください。


  • タイトル:弾言 成功する人生とバランスシートの使い方
  • 著者:小飼弾,山路達也
  • 作品紹介:カリスマブロガー小飼弾が教える格差時代の成功術。この本では、バランスシートに基づいて世界をヒト、モノ、カネという3つの要素に分けて考えます。このように世界を定量的に捉えることで、自分の問題点や取るべき行動がすっきりと見えてくることでしょう。みなさん1人1人は、自分という「会社」の社長で、かつ筆頭株主です。人生の負債を減らして利益を上げ、上手に自分を経営していきましょう。
  • 価格:350円


  • タイトル:決弾 最適解を見つける思考の技術
  • 著者:小飼弾,山路達也
  • 作品紹介:混迷の時代において、人はどう生きるべきか? 本書は、カリスマブロガー小飼弾による、人生最良の答えのつかみ方です。仕事、人生、恋愛、家庭、対人関係……あらゆる悩みを一刀両断! より良い決断を下す方法と問題の解決方法をQ&A形式で提示します。また、経済評論家の勝間和代氏との対談「知的生産のサバイバル術」も収録しています。
  • 価格:350円


  • タイトル:小飼弾の「仕組み」進化論
  • 著者:小飼弾
  • 作品紹介:カリスマプログラマー、小飼弾による仕事の本質に迫るための思考方法。 「仕組み作り」を仕事にしなければ、これからの時代は生き残れない! 仕事をあっという間に片付ける、できるプログラマは「怠慢」「短気」「傲慢」? Googleを超えるための「本当の」20%ルールとは?
  • 価格:450円


  • タイトル:未来改造のススメ
  • 著者:岡田斗司夫,小飼弾
  • 作品紹介:非モテから不況まで、とにかく今の日本人は不安で不安でしょうがない。そんな日本人の不安や問題を一刀両断するのは、岡田斗司夫と小飼弾。
    「理屈民族」な彼らは、タブーも慣習も空気もお構いなしに極論をぶちかまします。
    「コンテンツはタダだ!」「働くことは、バカの免罪符だ!」「非モテな悩みは、これで解決できる!」
    本書は、2人の異能者による、知の限りを尽くした究極の「ロジカルエンターテインメント」です。
  • 価格:450円


  • タイトル:これからの日本の政治の話をしよう
  • 著者:河野太郎
  • 作品紹介:社会保障からエネルギー政策、外交まで、歯に衣着せぬ物言いをする河野太郎議員は、自民党の異端児として知られています。彼は、3.11以前から日本のエネルギー政策について厳しい批判を繰り返してきました。3.11後、彼が追求してきた電力会社や原発、核燃料サイクルの虚偽が次々と明らかになりつつあります。
    はたして、日本はどこに向かうべきなのか? 本書を読んでいただければ、幅広い分野にわたる課題、そして今後の展望が見えてくるはずです。
  • 価格:250円


  • タイトル:iPhoneとツイッターは、なぜ成功したのか?
  • 著者:林信行
  • 作品紹介:iPhone、ツイッターの成功が物語るITビジネスの新たな潮流、そして201X年代を生き抜くために知っておきたい「5つの新常識」を、気鋭のITジャーナリスト、林信行が斬る。「フリー」と「クラウド」を読み解くカギがここにある! (1)マイクロ化するコンテンツ (2)永遠のベータ――今こそWeb2.0に注目せよ (3)「原型」をデザインせよ (4)最強のメディアは「自分」である (5)デジタルは「身体性」と融合する
  • 価格:350円

  • 【増刷】岡田斗司夫×福井健策弁護士が著作権とコンテンツの未来を語る『なんでコンテンツにカネを払うのさ?』

    木曜日, 8月 9th, 2012
    [`evernote` not found]
    Facebook にシェア

    4484112248(2012年8月9日追記)
    おかげさまで、増刷が決定いたしました。

    (元記事:2011/12/01)
    書籍を買ってきて、「自炊」するのははたして違法なのか? そもそも著作権というのはなんで必要なのか?
    デジタル時代に生じてきた著作権に関する疑問をめぐり、気鋭の弁護士 福井健策と、評論家の岡田斗司夫が熱い議論を交わしました。
    自炊問題から始まった議論は、やがてコンテンツのマネタイズから、国家とプラットフォーム企業、そして情報と経済の新しいあり方にまで拡がっていきます。
    岡田斗司夫のぶっとんだ発想に、福井弁護士はどう答えるのか?!
    本書を読めば、デジタル時代における著作権との向き合い方、そしてコンテンツの未来が見えてくるはずです。
    (山路が企画・構成を担当しました)

    著者:岡田斗司夫、福井健策
    出版社:阪急コミュニケーションズ
    価格:1,470円(税込)
    発売日:2011年12月1日(木)

    ■目次
    (さらに…)

    Facebookはどこに向かうのか?『徹底解析!! Facebookというビジネス』洋泉社より発売

    金曜日, 5月 18th, 2012
    [`evernote` not found]
    Facebook にシェア

    48624893465月18日にIPO(新規株式公開)が決まったFacebook。世界最大のSNSへと登り詰めたFacebookとは、はたしてどんなサービスなのか?
    「10億人にせまる利用者、約6〜7兆円もの時価総額、他のウェブを引き離す圧倒的滞在時間、これからもフェイスブックは成長路線を辿っていけるのか?」
    『徹底解析!! Facebookというビジネス』(洋泉社MOOK) は、こうした疑問に答えるムック(私もちょっとお手伝いさせていただきました)。
    Facebook、そしてFacebookを取り巻く状況についての時情報をきっちり押さえておきたい人はぜひ。

    ・PART1 フェイスブックを解き明かす
    ・PART2 在米リポート SNSバブルの功罪
    ・PART3 フェイスブックは世界をどう変える?
    ・PART4 フェイスブックの危険な落とし穴
    ・PART5 ビジネス活用での手ごたえ

    【増刷!】iPhone/iPadを超絶便利にする『iCloud PERFECT GUIDE』

    金曜日, 4月 13th, 2012
    [`evernote` not found]
    Facebook にシェア

    479736744X【2012年4月13日追記】おかげさまで、『iCloud PERFECT GUIDE』増刷決定です!


    (初掲載:2012年1月25日)
    2011年10月に発表された「iOS5」(iPhone/iPad/Apple TV用OS」の目玉機能の1つが「iCloud」との連携。「アップルがいよいよクラウドに進出か!」と大いに注目を集めたこのサービスですが、知り合いのiPhone/iPadユーザーに聞いてみると「何するものかよくわからなくて」と使っていない人が意外に多いようです。

    なんてもったいない! クラウドサービスがうんたらかんたらと語られるので難しそうな印象のあるiCloudですが、使い方は超絶的に簡単。いったんiCloudのアカウントを作ってしまえば、あとは使っているiPhone/iPad(アプリによってはMacも)のデータが勝手に同期してくれるというサービスなのです。

    このiCloudサービスでできることから、設定方法、便利な使い方まで解説したのが『iCloud PERFECT GUIDE』です。
    快適なiPhone/iPadライフのお供にぜひ。

    Section 01 iCloudの基本とできること
    Section 02 iPhone&iPadの初期設定
    Section 03 パソコンの初期設定
    Section 04 写真はフォトストリームで管理
    Section 05 メール、連絡先、カレンダーを同期
    Section 06 書類を複数の端末で編集
    Section 07 端末の買い換え・不具合にも対応
    Section 08 iCloud非対応サービスに欠かせないiTunes
    Section 09 iCloud対応アプリの活用
    Section 10 Googleサービスで他人と情報を共有

    中国語版『電子書籍の基本からカラクリまでわかる本』で紹介されました

    金曜日, 1月 20th, 2012
    [`evernote` not found]
    Facebook にシェア

    2010年に洋泉社から発売された『電子書籍の基本からカラクリまでわかる本』で、私もiPhone/iPad版『弾言』『決弾』について取材を受けたのですが(過去記事)、このたび同書の中国語版が発売になりました。

    下が私の記事。なるほど、さっぱりわからん(笑)。

    電子書籍に関する展示会でも、中国、台湾企業の端末は存在感がありますね。
    さて、電子書籍3年(笑)の今年、電子書籍市場はどう動くのでしょうか。

    林信行によるアップル本の決定版『アップル・コンフィデンシャル2.5J』増刷です!

    金曜日, 10月 28th, 2011
    [`evernote` not found]
    Facebook にシェア

    4757212542アップルの共同創業者、スティーブ・ジョブズの死は世界に衝撃を与えました。ガレージで起業し、時価総額世界一の企業になるまでの、彼の道のりはまるで映画のようです(実際、映画化されることになりました)。
    では、スティーブ・ジョブズの作ったアップルはいかなる企業であったか?
    1976年4月に創設されたアップル(法人化されたのは1977年)は30年の間に、アップルII、Macintoshという革命的なパソコンを送り出し、DTPやグラフィックの市場を作り出し、創業者をほっぽり出し、ダメダメになって、そうしたら創業者が復帰して息を吹き返し、iPodを大ヒットさせ……etc。
    このドラマチックなアップルの30年(1976年から2006年まで)を余すところなく描いたのが、オーウェン・リンツメイヤー氏と林信行氏による『アップル・コンフィデンシャル2.5J』)(アスペクト刊、各巻税込2100円)です。リンツメイヤー氏の原著『Apple Confidential 2.0』に、ITジャーナリスト林信行氏の書き下ろし原稿を大幅追加(全体の1/3が日本版オリジナル!)。iPodやMac OS X誕生の物語、日の目を見なかった最先端技術、流通や販売戦略の大改革など、長年のMacファンにも知られていないエピソードがたっぷり詰まっています(山路は編集を担当しました)。

    栄光と転落、そして復活と躍進。
    2006年に発売されたアップル本の決定版『アップル・コンフィデンシャル2.5J』が、このたび増刷されることになりました。ぜひご一読ください。

    上巻目次

    第1章 奇跡の転換をもたらしたiPod(日本語版オリジナル)
    第2章 アップル創世記
    第3章 ウォズの放浪
    第4章 アップルIIIの大失敗
    第5章 コード名のすべて
    第6章 億万長者マニア
    第7章 昨日の敵は今日の友
    第8章 夢に終わったIBMとの蜜月(日本語版オリジナル)
    第9章 ゼロックスより愛を込めて
    第10章 マッキントッシュ開発秘話
    第11章 マッキントッシュ・インサイダーズ
    第12章 ほとんど放映されなかった偉大なコマーシャル
    第13章 プレスの目を引くマック
    第14章 マッキントッシュ製品年表
    第15章 1985年と1984年の決定的な違い
    第16章 通信事業のつまずき
    第17章 ジョン・スカリーの目覚ましい出世と驚くべき転落
    第18章 ウィンドウズ――何がまずかったのか?

    下巻目次

    第19章 落ちたリンゴ
    第20章 オープンドックの見た夢(日本語版オリジナル)
    第21章 ATGが作っていたのは未来か混乱か(日本語版オリジナル)
    第22章 アップルを去ったジョブズ――ネクストとその後
    第23章 社会現象を巻き起こしたピクサー
    第24章 スター・トレックの冒険
    第25章 ディーゼル機関車からドクターへ
    第26章 互換機のジレンマ
    第27章 アップル互換機、もう1つの物語(日本語版オリジナル)
    第28章 ドクターの強力な注射
    第29章 コープランド危機
    第30章 マックOS Xの誕生(日本語版オリジナル)
    第31章 アップルの流通・販売革命(日本語版オリジナル)
    第32章 アップルはもう大丈夫?(記事追加)

    iPhone/iPadアプリ版『日本発!世界を変えるエコ技術』発売です

    木曜日, 9月 1st, 2011
    [`evernote` not found]
    Facebook にシェア

    日本のユニークなエコ関連技術を取材した『日本発!世界を変えるエコ技術』がiPhone/iPad用アプリとしてポット出版から発売されました。
    「電気抵抗ゼロの超伝導『直流』送電」、「オイルを作る藻」、「熱を音に変えて冷却」、「アンモニア循環社会の可能性」、「板バネを使った新しいコンピュータ」、「マグロを生むサバ」などなど、今後の世界を左右するかもしれない奇想天外な技術を取り上げています。
    お値段も350円とお求めやすくなっておりますので、環境問題、エネルギー問題に興味をお持ちの方はぜひご一読を。


    ・iPhone/iPadアプリ版:350円

    ※iPhone/iPadアプリ版は、AppStoreから購入・ダウンロードしてそのままお読みいただけます。

    ・ドットブック版:350円

    ※ドットブック版は、パソコンとiPhone/iPadの両方でご覧いただけます。パソコンでの閲覧には「T-Time」(無料)、iPhone/iPadでの閲覧には「Voyager
    Books」
    アプリ(無料)が必要です。

    ■目次

    (さらに…)