Archive for the ‘AV’ Category
月曜日, 6月 14th, 2004
知り合いに英語リスニングの勉強法を尋ねたところ、ニュースを聞いてスクリプトを読む方法(私も現在実践中)のほか、早回しで聞くのが効果的だったという返事。教材テープを2割増で再生してダビング、それが聞けるようになったらさらに2割増で再生してダビングということを繰り返す。速いスピードに慣れてから元の教材を聞くと、かなりリスニング力がアップしていると実感できるそうだ。
こういうことがパソコン上でできるものはないかと探してみると、 「Amazing Slow Downer」というソフトが見つかった(Windows用とMac用あり)。単に音声を早回しにするだけだとピッチ(音の高さ)が高くなってしまうが、Amazing Slow Downerでは、ピッチは元のまま早回しできるのだ。さらに、早回しにした状態で、MP3やAAC、AIFFとしても保存可能だから、iPodで外に持ち出せる。
うーん、でも、私はもうちょっとリスニングに慣れてから、早回し学習法を試すかな……。
ちなみに、このソフト、再生速度を遅くして楽器の練習に使う人が多いらしい。テープ起こしに使うのにもよさそうだ。AppleScriptで制御できれば、さらに便利なんだけどなあ。
Posted in AV, English, gadget, Mac, software | 8 Comments »
水曜日, 6月 9th, 2004
またしてもアップルにやられたと思った。AirMac Expressはありそうでなかったところを実にうまく突いている。いってしまえば、無線LANのベースステーションに音楽のデコード・出力機能が付いたものだが、これだけでこんなに訴求力の高い商品になるとは!
「iTunesの音楽を家のどこでも聞ける」というのは、パソコンに疎い人にとっても魅力的にアピールするだろう(Windows対応もしっかり謳っているし)。普通のメーカーなら「ビデオが見られる」等々、もっといろいろ機能を付け、ごちゃごちゃして高いものにしてしまいそうな気がする。
AirMac Expressが出てきたことで、アップルのデジタルハブ戦略は具体性が増してきた。ただし、AirMac Expressでは、音楽再生のコントロールにWindowsもしくはMacのパソコンが必要になる。
ということから考えると、アップルが次に打つ一手というのは、パソコンのリモートコントロールなのではないか。すでにBluetooth搭載携帯電話でMacをコントロールするソフト「Salling Clicker」は登場しているが、音楽再生用途に特化したデバイス、例えばBluetooth搭載iPodなんていうものを出してくるかもしれない(というか、出してほしい)。
Posted in AV, Mac | 3 Comments »
土曜日, 4月 24th, 2004
ここのところ気になっている、ハイビジョン番組録画可能なハードディスクレコーダー「Rec-POT M」(HVR-HD160M)(Amazon)。量販店のWebページでもお取り寄せになっているし、注目度はかなり高いようだ。アイ・オー・データ機器のイベント「AVeLフェア」で、同製品のデモと展示即売があるというので行ってみた。
(さらに…)
Posted in AV, event, TV | 18 Comments »
火曜日, 4月 13th, 2004
以前紹介したリムーバブルハードディスクiVDR規格対応製品がようやくアイ・オー・データ機器より登場するとのこと(MYCOM PC WEB)。次世代DVDの先行きがまだ不透明なことを考えると、リムーバブルハードディスクは現時点ではかなり魅力的かも。そういや、IomegaのRRDはけっきょくどうなったんだろう……。
さて、上記記事には、iVDRはAVとPCのデータを相互交換する大容量メディアとして期待されており、同社ではHDDレコーダーのRec-POTのような製品での対応を検討しているそうだ
と書かれている。Rec-Pot MでiDVRにHD映像の番組を撮りためておき、記録型の次世代DVDが登場した時にムーブして書き出すことができるわけか。Rec-Pot MのiVDR対応状況によっては買ってしまうかなあ。だんだんとRec-Pot Mが欲しくなってきた。
(追記)
ASCII24に搭載予定製品などが詳しく紹介されている。
シャープのハイビジョン対応ビデオレコーダーにも搭載されるようだし、Blu-rayやHD DVDの進捗状況が遅れると、意外にiVDRが普及するかも?
それにしても、ソニー・松下(Blu-ray陣営)、東芝・NEC(HD DVD陣営)はiVDRコンソーシアムに参加していない。Blu-ray陣営でも日立やシャープは参加してるけど。
Posted in AV, storage | No Comments »
木曜日, 4月 1st, 2004
次世代DVDというと、ソニーなどの「Blu-ray Disc」や東芝・NECの「HD DVD」が思い浮かぶと思うが、中国も独自の次世代DVD規格を開発している。それが「EVD」(Enhanced Versatile Disk」だ!といいつつ、私も今日はじめて知った。
中国情報局ではEVDに関する詳しい記事が掲載されているが、かなり状況は苦しいようだ。EVDの対抗馬としてHVDという規格もあるらしい。
なんだかんだいっても世界的な人気映画コンテンツの多くはハリウッドが握っているわけで、この支持が得られないとソフトの供給は難しいだろう。香港・中国の映画ファンにはかなり魅力的なラインナップが揃いそうだけど。
それにしても、中国の映像コンテンツといえば海賊版のイメージが強かったが、EVDのような独自の知的財産権で勝負するようになってきたとは、時代も大きく変わってきたものだ(そういや、Super VideoCD(SVCD、Chaoji VCD)というのもあったな)。次世代DVDでは出遅れたかもしれないが、中国人のマーケット規模から考えると、今後中国発の規格が国際規格になる可能性もかなり高いだろう。
Posted in AV, storage | No Comments »
水曜日, 3月 31st, 2004
英語学習やMacやblogなどでiPodを使った英語学習の方法が紹介されている。そうか、英語のテキストデータをiPodに入れておけば、音声を聞きながら文章も確認できる!簡単なことだが、気付かなかった。
さらに、Nitram+Nunca Alternativeでは、AAC形式を利用して「以前に再生停止した場所を記録しておく」方法が解説されている。これはいい!
ちなみに、テキストやWebページのデータをiPodに転送するツールとして、TransNotes for iPodがある。このツールは、Nitram+Nuncaさんが作られたものだ(『Mac OS Xビュンビュンテクニック iLife’04編』でも紹介させていただいた)。
以前運動しながらiPodで英語を勉強しようという野望を描いていたが、やっぱり運動しながらだとバテてさっぱり頭に入らなかった。しかし、テキストもいっしょに持ち運べたり、停止位置記憶ができるのは面白い。電車での移動中などにもう一度挑戦してみるか。それにしても、私もつくづくモノから入る人間ではある。
Posted in AV, English, gadget, Mac | 12 Comments »
水曜日, 3月 17th, 2004
アイ・オー・データ機器から、ハイビジョン画質で録画できるHDDレコーダー「Rec-POT M」が発表された(関連記事)。チューナーを内蔵していない分、予想実売価格も5万円台前半と手頃で話題になりそうだ。
今年のDVD/HDDビデオレコーダーは、ハイビジョン画質で録画できるというのをウリにしてくるだろう。シャープはすでにDV-HRD2およびDV-HRD20を発表しているが、他社も追随してくるのは間違いない。Blu-Ray DiscレコーダーやHD DVDレコーダーはまだまだ先だろうが、HDDにはハイビジョン、DVDにはダウンコンバートしてダビングというシャープと同じ形態を取ってくるのではないか。
HDDオンリーとはいえ、5万円台のRec-POT Mはかなり気になる存在だが、使い勝手についても気になる点が少々。4月以降はすべての地上デジタル放送、BSデジタル放送がコピーワンスとなり、Rec-POT Mも他の録画機器に「ムーブ」で録画した放送を転送できる。ただ、ダウンコンバートの機能がないと、手軽にDVDに記録することはできない。録画したデータを取り出す手段が、D-VHSデッキに転送してD-VHSテープへ書き出すだけとなると、ちょっときついかも。パソコンに取り込んで編集することもできないので、ある程度の割り切りは必要になるだろう。
といいつつ、私はHDDレコーダーで録画した番組を1度もDVDに焼いたことがない。HDDレコーダー上で見たらすぐに削除している。知り合いが出演した番組はパソコンに取り込んだものの、そのままだ。もしかして、Rec-POT Mは私のような人間にこそ向いているのか?
Posted in AV, TV | 4 Comments »
日曜日, 3月 7th, 2004
ラジオマニアの記事のコメントで、BossMasterという新製品を教えてもらった。
FM/AMラジオチューナー搭載で、マスストレージデバイスクラスに対応(要するにパソコンからデータを読み書きできる)。Mac対応は×になっているが、これは動作しないということなのか、サポートしないのかは不明。マスストレージデバイスクラスに対応しているなら大丈夫そうだけど。RadioSHARKは音沙汰なしだし、BossMasterに期待が高まる。初回に申し込むかどうかはわからないけど。
(追記)
・AV Watch「週刊 デバイス・バイキング」のレビュー記事
Posted in AV, radio | 5 Comments »
月曜日, 1月 26th, 2004
愛用している30GBのiPodの調子がよくない。電源を入れてもアップルのロゴマークから先に進まないのだ。「Menu」+「再生」ボタン同時押しでのリセットをかけてもダメ。「巻き戻し」+「早送り」ボタンでFireWireディスクモードにして、iBookにつなぐと工場出荷時の状態に戻せて、曲の転送などもできるのだが、いったんiPodの電源を落とすとまた同じ症状になってしまう。
まだまだ保証期間内だし、Apple Store Ginzaでは対面修理をやっているというので、行ってみることにした。音楽制作ソフト「GarageBand」の無料ワークショップも受けてみたいし。
(さらに…)
Posted in AV, gadget, Mac | 3 Comments »
金曜日, 1月 23rd, 2004
AV Watchで、「松下、地上デジタルを受信できるCATV向けSTB」という記事が掲載されていた。このセットトップボックス「TZ-DCH500」は、私が現在利用している「TZ-DCH100」の後継機もしくは上位機のようだ。J-COMでは、4月以降地上デジタル放送再送信の本格サービスを始める予定で、この時STBもすべて取り替える予定だという。発売のタイミングからしても、TZ-DCH500に交換されるのではないか。でも、新しいSTBに変わって、具体的にどんなサービスが利用できるようになるのかまだよくわからない。PPV(Pay-Per-View(ペイパービュー):番組単位で購入する視聴方法)に対応できるようになるらしいと聞いたが。
ちなみに、J-COMでは現在利用中のデジタル放送用STBから新しいSTBへの交換費用は5,000円以内に収めるつもりだとのこと。
Posted in AV, TV | 1 Comment »